ぶっ倒れそうです | 行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士として独立開業後日々奮闘する物語

セミの鳴き声はすっかり無くなりましたが、湿気と暑さは夏。

 

今週は急遽仕事がメリメリ入りましたので、結構ハードです。

 

調べて書類作成して移動して、とビザの更新も立て続けに。

 

そんな今日も朝一から横浜桜木町へ。

 

 

 

 

朝の8時半待ち合わせって、意外とスムーズでした。('ω')ノ

 

今日は横浜地方法務局国籍課で帰化申請の書類チェック。

 

全部で厚さ8センチ程になり、お客さんと共に出頭です。

 

分かってはいたのですが、95%は終了で残り5%を最終で。

 

しかし、次回はもう申請して良いとの事なので優秀だ。(*'▽')

 

途中担当者の方の意地悪という名のチェックも入ります。笑

 

これで怒って帰る申請者と篩いに掛けているのである。

 

その後お客さんと青山で最終打ち合わせをすませて。。。

 

 

 

 

アメ横へ。

 

忙しすぎてしっかり忘れていた書類チェックは昨日の予定。笑

 

市町村の光熱費補助金でしたが、この方は該当せずでした。

 

そしてニューオープンしたお店に顔出し。('◇')ゞ

 

今まで単にスタッフだったのが、自分のお店をオープンした。

 

明け渡した方と、引き受けた方の3者面談できっちり決め事。

 

なかなか面白い構図になっていますが、サポートはきちんと。

 

その間も何本も電話が掛って頭クルクル。(@_@)

 

 

 

 

自分でも気が付きませんでしたが、自律神経が振れてます。笑

 

本当に頭がクラクラして一時気分が悪くなるくらいでした。

 

日曜からずっと肉体的にも疲労が溜まっていたので。(;´Д`)

 

また、コロナでお休みしていた弁護士の先生と打ち合わせ決定。

 

こりゃますますハードでぶっ倒れそうですがそうは行かん。

 

明日も朝から特定活動の更新ですが、用紙は微妙に違う。

 

同じ更新と思いきや、入管でしか手に入らない活動の用紙です。

 

どっかにあるのだろうが、探しても違う可能性が高い。

 

従って、現地で記入作業して取次士専用窓口で申請予定。

 

とにかく体中で嬉しい?悲鳴発動中です。笑