2次補正26日に成立、施政方針演説は27日…自・民合意 | 経営者の夢実現のための事業計画作成&強みの整理・見える化支援センター

経営者の夢実現のための事業計画作成&強みの整理・見える化支援センター

経営者の中には、日々の業務や目先の売上に追われ、夢が遠のいてしまっている方も少なくありません。経営者が毎年、夢に向かう事業計画を立てる支援、その際に自社の強みと弱みの変化に向き合い、売上アップや課題解決につなげる支援をしています。

2次補正26日に成立、施政方針演説は27日…自・民合意

1月23日3時3分配信


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000004-yom-pol


自民、民主両党は22日、2兆円規模の定額給付金を柱とする2008年度第2次補正予算案を26日の参院本会議で採決することで基本合意した。

 これにより2次補正は26日中に成立する見通しとなった。一方、09年度予算案の審議の前提となる、麻生首相の施政方針演説など政府4演説は、27日に衆参両院で行われる。

 両党が水面下で調整し、基本合意したことを両党の複数の幹部が明らかにした。

 2次補正は、26日の参院予算委員会と本会議で、定額給付金分を削除する野党提出の修正案が可決される。衆参の議決が異なったことにより開かれる両院協議会を経て、予算の衆院優越に関する憲法60条の規定に基づき、26日中に原案通り成立する運びだ。ただ、民主党は、給付金財源を確保するための関連法案の参院採決を当面見合わせる方針で、支給に必要な法整備は決着が持ち越される。


----------------------------------------------------


微妙な進み具合ですね。


とりあえず26日に与党案通りの2次補正予算が成立しますね。


これに定額給付金が入っているのが厄介ですが、他に急いで成立させないといけない予算もたくさんありますので、そう考えるととりあえず成立させることも大切なのかもしれません。


定額給付金の支給に関する法案について参議院での採決を当面見合わせるということですが、参議院で否決しても衆議院の再議決で3分の2以上の賛成が出れば成立してしまうわけです。


国民の中には定額給付金に賛成している人もいるわけですから、心から定額給付金に賛成している議員は賛成票を入れればいいと思うんです。


ただね、本当は反対すべきだけど・・・


そう思ってる議員が賛成するのが許せないんです。


選挙が近いから処分されたら怖いし困るから・・・


こういう保身のためにあなたの貴重な一票を捨てるのですか?


国民の代表なのだから、国民の意思を考えませんか?


先生、あなたが、国民は定額給付金を欲しているとお考えなら賛成票を投じてください。


でも、あなたが、国民は定額給付金に反対しているとお考えなら反対票を投じてください。


定額給付金に対して賛成したか反対したかだけではありませんが、国民は次に誰を選ぶべきかを考えます。


国会議員の良識を信じてクリックお願いしますビックリマーク

↓  ↓  ↓

行政書士試験合格案内人の気まぐれブログ