戸籍制度を勉強しよう②~戸籍と除籍~ | 豊島区池袋の行政書士 宗岡司のブログ

豊島区池袋の行政書士 宗岡司のブログ

建設業・宅建業などの各種許認可、相続や遺言のご相談はお任せください!

それでは引き続き勉強していきましょう!


戸籍の謄本を請求したことはありますか?

謄本というのは全ての内容が記載されているものです。

※これに対して抄本は内容の一部が記載れているものをさします。


その請求書の欄に、戸籍の筆頭者を書く欄があったかと思います。

これは、結婚の際にお父さんの名字を名乗るのであれば、お父さんが

お母さんの名字を名乗るのであればお母さんが筆頭者になっているかと思われます。

戸籍の筆頭者というのは戸籍のインデックスぐらいに思ってください。

さらにもう1つ、この戸籍の請求の際に、戸籍or除籍と選択するところがあったかと思います。


戸籍というのは前回勉強した内容で良いのですが、除籍とはなんぞや?という話になりますね。


ここで、お父さん・お母さん・長男・長女のケースで考えてみましょう。

前回勉強したとおり、お母さんをお嫁にもらったお父さんはまず夫婦で1つの戸籍となりました。

そして長男・長女が生まれお父さんの戸籍に入って行きます。

長女が成人し、お嫁に行ってしまいました。

長男もお嫁をもらい、また新たに戸籍が編製されました。

この長男・長女はお父さんの戸籍から除かれる、つまり除籍されるわけです。


しかしながら、お父さんの戸籍はまだまだ健在なので、お父さんやお母さんの戸籍の謄本を取る場合は戸籍の方を取ることになります。

また、長男・長女の戸籍も、新たに編製された戸籍の謄本を取れば良いだけです。


では、どのタイミングで除籍の謄本を取ることになるのか?ということですね。


これはですね、その戸籍に記載されている全員が死亡や転籍、除籍をされた場合に、除籍の謄本で取るようになります。


今回のケースですと、子供2人は除籍されたので、お父さんとお母さんが亡くなった時に、この戸籍は除籍となり、謄本を取る場合に除籍で取る形になります。

なお、筆頭者であるお父さんが先に亡くなった場合であっても、筆頭者は変わることがなく、お父さんのままです(ここは住民票との違いですね)。

う~ん、戸籍って結構奥が深い?




除籍の謄本は戸籍の謄本の取得に比べて数百円上乗せされてしまうので、相続人の調査の際に意外に調査費用がかさんでしまうのが悩みです……