2037 新年の抱負 | 行政書士 みんみんのblog  

行政書士 みんみんのblog  

  人生は山あり谷あり。冒険の旅。
  みんみんから あなたへ贈るブログ ”Life is simple, full of pleasure"

№2037

 

松の内も過ぎ、

大変遅くなってしまいましたが、

明けましておめでとうございます!

 

新年にちなみ、

2020年の

 

ちょっと豊富っぽいことを書いてみたいと思います。

 

今年は、結果をとりにいくチャレンジングな年にしたい、

 

 

考えています。

 

 

正直、不安いっぱい

 

なんですが、

 

同じ人生ならやってみようじゃないか、なんて

思っています。

 

お元日におみくじをひいたら、

 

古きをすて、新しきにつくがよろし。

あまり1つの物にこげつきて

役にもたたぬことを思ひわづらふべからず

元気を出して捨てべきはすて

進む所え進むべし

 

とありました。

 

おみくじって、

以前、

何度ひいてもひいても凶が出続ける、

という恐ろしい体験をして以来 あせる

 

吉とか凶とかにこだわらず、

(気持ちの上で吉凶はスルーして)

 

おみくじに書かれた言葉をじっくり読む、

というように変わりました。

 

吉だからついてる、凶だからついていない、というのではなく、

その日そのとき出会えた言葉に感謝、です。

 

だから、今年は、

『進む所え進むべし』 という言葉に勇気をいただきました。

 

『あまり1つの物にこげつきて

役にもたたぬことを思ひわづらふべからず』

なんて言葉も、良かったです。

云えてるなぁ~と感じました。

 

 

昨年、法事で秋田県に行ったとき、

田沢湖に寄り、湖畔に建つ浮木神社で買ったお守り。

 

かっぱ君と 小判と 鈴です。

 

『屁のカッパ』 守り。

 

うん、今年は『屁のカッパ』でいこうグー

 

皆様にも本年1年素晴らしいことがたくさんありますように。