ワタシも都民の端くれなので、選ぶ立場。

 

でも、

在任期間、公約のほとんどをゼロ回答で過ごした学歴アヤシイ現職。

後発的な政策で、お目汚し。コロナもあって言い訳ばかり。

 

今、露骨に追い風とみて国政と都政をごっちゃにしてめくらまし、

全部リセットと、じゃぁあなたは何をしたくてココへ?の人。

急に「無所属」と言い出していますが、もちろん立憲共産党、

強いては旧民主党の主要キャラ。バックには共産党。

 

以前の共産系が都政を握った時の暗黒話を聞いているので、

なんとも。

ウチの業界でいえば、

土建国保がなぜ許認可業務を粛々と行えているか、

法人においても常勤確認対象と認められているか、とかね。

 

あとは、地方で半分ボケた議員(これも問題)を転がして、

劇場型に不特定多数の支持をかき集める野心家。

 

73歳の自然派お笑い芸人なんかもいますね。

 

ぞろぞろ20人ほど、候補者がいる様で。

 

ただ、もはやイメージだけで任せるほど、都民は呑気じゃないはず。

公約は守られないものだけど(笑)、何をするかが問題。

今のじゃだめだ、あの人たちはダメだ、だけでなく、

じゃぁ、何をするんだい?が大事。

そこに一番の責任を持ってもらわないと。

 

そこの将来に対しての既視感が、選ぶ基準にならないと、

平和な時代の人気取り投票になってしまう。有名な人が勝つ、みたいな。

 

そんな金の使い方が一番ムダ。

今後、「自分なら、何をするか」をどれだけ出せるか。

いや出さずにチカラを持ってから白紙委任状をもらったがごとく、

色々自由にやりたいから、イメージだけか。見極める必要があります。