訪問していただきまして、ありがとうございます。

よろしければ、応援のポチッと♪をお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ


  

 

大原時代の後輩が,本を出版しました。
ずいぶん前に読み終えていたのですが,忙しさにかまけて,紹介するのをすっかり忘れておりました(汗)。
 
申し訳な……と思ったけど,こちとら自分で買って勝手に読んだだけですから,謝る理由はないハズなんですが,一応ゴメンなさい(笑)。
 
 
さて,こちらの本ですが,市販されている宅建試験の参考書とはかなりコンセプト(狙い・方針)が違います。
どちらかと言えば,「テキスト(教科書)は一通り読んでみたけれど,どうにもこうにも問題が解けるようにならんぞ」という方向けのものです。

 

もちろん,これから宅建試験の勉強を始めるぞという方も読んでみてもいいのですが,テキスト(教科書)を一通り読んでみた後に読むほうがおススメです。

 

 

個人的に大変気に入った(お気に入りの)箇所は,宅建業法の「報酬」について,計算の手順を始めから丁寧に解説しているところです。

 

私自身,「総合講義」や「過去問解析講座」で報酬の計算問題については,かなり時間をかけて始めから解説しています。

それは,①市販されている教材は,報酬計算の話をほとんど解説してくれていない,②報酬計算は正しい手順を覚えていないと問題が解けない作りになっている,③報酬計算を解けるようになると,報酬関連の肢の正誤が全部判断できるようになる,といった理由からです。

 

私は講義で解説していますが,平井さんは書籍で文字化してこれを解説しています。

とてもよくできた解説になっていますので,予備校などを利用しておらず,宅建業法の報酬計算が苦手だという方は一度手に取って確認してみてください(で,よかったら買ってあげてくださいw)。

 

他にも,「法令上の制限」で解説するような,各種法令の背景事情(目的・趣旨)についても,市販されている教材ではあまり触れられていない内容についても言及されており,なかなかよくできた書籍に仕上がっています。

 

 

以上のように,この書籍は「予備校の講義などではしっかり解説することだけど,市販の書籍ではあまり解説されてないことを説明する」という内容となっています。

なかなかうまいところに目を付けたな!と,勝手に褒めています。ヘ(゚∀゚*)ノ

 

 

7月に入って色々な書店を見て回りましたが,かなり色々なところで取り扱ってくれているようです。

 

ご興味のある方は,ぜひとも購入してあげてください。

よろしくお願いいたします。m(_ _ )m

 

 

※リンク:廣済堂出版「宅建『ひっかけ問題』完全攻略

 

※リンク:著者のブログ「宅建『ひっかけ問題』完全攻略 好評?発売中です!!

 

※リンク:宅建試験の勉強に必要な教材一覧