鮭とばの炊き込みご飯 | 人生に手遅れは無い!!  秋田の行政書士 金子里見事務所

人生に手遅れは無い!!  秋田の行政書士 金子里見事務所

秋田から離婚・夫婦・男女問題、相談・遺言作成、を中心に情報を発信
「人生に手遅れはない」を座右の銘として、お客様のサポートをいたします。

皆さん「鮭とば」ってご存知ですか?

鮭を開いて干してカッチカチにしたものです。

そのままではとても硬くてかなり食べづらいものですが
焼いてお酒のおつまみに
熱燗に入れてその風味と塩味で楽しんだりと
いただき方はいくつかあります。

今回その鮭とばをいただきましたので
私自身初めて炊き込みご飯に挑戦してみました。
今日はそのレシピを公開します。

米2合の場合です。

鮭とば30グラム(大体二切位になるかと思います)
これを好みの大きさに小さくしておきます。
皮をむけば手で引き裂くこともできますが
今回は皮も楽しみたかったのでキッチンバサミを使いました。
それほど硬いです。

この鮭とばを日本酒大さじ1~2杯ぐらいに10分くらいつけておきます。

水は普通の分量でOK
炊き込みご飯は、もち米があれば普通の米に少々混ぜて炊くと炊きあがりが少しもっちりとしてこれもまたおいしいです。

これに粉末のだしの素、小さじ山盛り1杯
醤油大さじ1.5杯
先ほどの鮭とばを日本酒ごと入れて

あとは普通にご飯を炊くだけ。
鮭とばの炊き込みご飯


仕上げにお好みで三つ葉やいりごまをかければ出来上がり。
(写真では三つ葉はありません)

どう?超簡単でしょ。

※ 各分量はあくまで目安です。
 
  皆さんのお好みにもよりますし、鮭とばから出る塩分もモノによって違うと思います。
  まずは試しに作ってみましょう。ちょっと甘くてもしょっぱくてもいいんです。
  料理に正解はない。

 

 

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ にほんブログ村

 

主な業務

・離婚、養育費等のご相談と離婚協議書作成

・相続と遺言作成

・会社、法人設立

・車庫証明、自動車登録

・建設業許可

・その他

行政書士 金子里見 事務所

所在地 秋田市将軍野東二丁目22‐56

お問い合わせはこちらから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/e8a942a1284559