●みんなと一緒でないと

置いていかれるような気がする。

 

●誰かと繋がっていないと

寂しい。

 

 

そんな風に思うひとは

これ読んで下さいー。

 

 

 

 

灯心書セラピスト玉雲 (ぎょくうん)です。

 

灯心書(とうしんしょ)って何?

こちらをお読みください>>>

 
 
 
自分軸を みつけるには
内観が 必要。
これは 私も ずっと言ってきたことで
 
 
↑の本では 「内省」 と 書かれています。
 
~本より抜粋~
 
いつも誰かと繋がっていたり
一緒にいたりする人は
ひとり内省する時間が
十分にとれません。
 
 
孤独をたのしむ とは
自分を貫くことであり 自分らしく生きること
 
 
孤独をたのしめない人
恐怖に感じる人は
他人から嫌われないように
自分の本音を抑え
周囲に迎合しようとします。
 
 
子供の頃からそれを続けていると
自主性が育たず、個性も磨かれません。
 
 
孤独を避けようという努力は自分を
ごまかすことでもあり、
アイデンティティ(自我)が確立しにくい
 
・  ・  ・
 
自我が確立していれば
情緒も安定し
孤独は寂しさを感じるものではなく
むしろ豊な時間に感じられるもの です。
 
 
これーーーー!
親の立場になると
 
「休み時間にみんなと遊んでる?」
「友達と約束してないの?」
 
 
とか 思わず聞いてしまうんですよねぇ。
子供自身は 一人の時間を
ちゃんと たのしんでいるのにね。
 
 
軸のブレを試されているような気さえ
しますはぁ~
 
 
 
 
 
image
 
 
わたしに関して言えば
かなり 愉しめている
孤独の時間。
 
 
 
GWも 残りわずか。
みんなとワイワイの時間も
孤独の時間も 
バランスよく たのしみたいものです。
 

 

お知らせ
写経お茶会  5/24  残1  https://ameblo.jp/gyoku-un-blog/entry-12343172535.html                                
 
 

 

==========
 
LINE@始めました。
イベントのお知らせや新月満月に配信しています。
お友達追加よろしくお願いします!
 

友だち追加

ID @ehf8573p