2022年08月04(木)~06日(土)、広島旅行に行ってきました。これで広島訪問は3度目になります。

 

途中コストコに寄りドクターペッパーを仕入れ、ついでにピザを食べた。

 

空港、といえば普通墜落に備えて海の近くにあるのだが、広島空港は山の中にあり、知らずに乗っていた僕は山がどんどん近づいてくるので墜落するのかとあせりました。

 

カプセルホテルCUBEに宿泊。

 

8月05日(金)。レンタカーにて呉市大和ミュージアムと鉄のくじら館へ。

バカでかいなこれ。

 

戦艦伊勢の主砲。

 

同じく伊勢の錨。

 

10分の1の戦艦大和模型。

 

石炭を燃やす部分のジオラマ。これは長門だったかな。

 

戦略的には全くの無意味であった大和の沖縄特攻命令に「負けて目覚めるのが最上の道」と受け入れた将校の言葉。

 

臼淵磐(うすぶちいわお)である。合掌。

 

 

酸素魚雷。開戦当時この技術をもっていたのは日本だけであった。

 

人間魚雷回天。魚雷に操縦席をつけただけの特攻兵器。

 

これも潜水艦。

 

様々な砲弾。奥にあるのが戦艦大和の46センチ砲弾。

 

62式。

 

上から見る。

 

 

コックピット。

 

他の戦艦の模型もありました。

 

石坂浩二氏が「開運何でも鑑定団」で自身が1000万円で落札しミュージアムに寄進された戦艦長門の軍艦旗。

 

隣のyoumeで昼飯にカツどんを食べた。おいしかったですよ。

 

 

 

 

 

読み終わったら、押してね!

※真宗大谷派行円寺は高森顕徹や一万年堂出版、「親鸞会」とは一切関係ありません