ここ数日間、諸事情によりホテルを泊まり歩いてたのね。4件くらい。で、仙台市の「仙台ビジネスホテル」というところにチェックインした時に、「自分がコロナ感染者と濃厚接触はしていない、もし感染していた場合、宿泊部屋のクリーニング代60000万円を負担する」という書面にサインしてくれといわれたの。で僕は「自分は感染者と濃厚接触していないという保証はできないのでサインできない」といったら、「市からの指導なのです。まあ形式的なものですから」とか言われて、インしたのも夜9時過ぎだったから、ここキャンセルして他のホテル探すのも面倒だなと思いサインしてはいったけど、この対応おかしくないですか?

 

アパホテル仙台に泊まった時はそんな書面にサインを求められたりしなかったですし、京都のホテルでも大阪のホテルでもそういうのはなかった。

 

この仙台ビジネスホテルでだけそういうサインを求められた。

 

何より事前、予約時に「そういう書面にサインいただけない場合はお断りします」とも書いていないで、実際にチェックインの際にそういう書面にサインさせるんですよ。

 

なんかモヤモヤするものを感じてネットで調べてみたら、このホテル営業はしてても公式ツイッターは2019年8月で止まっているし、

https://twitter.com/InfoSendaibh

 

うーん。

しかもここのアメニティーに綿棒がなくて、湿性耳垢の自分は困った。4件泊まったホテルで綿棒が無かったのはこのホテルだけだった。

skyticketで値段を見てみたらAPAホテルと大差ないわりにAPAの方が圧倒的に快適だったので、今後は仙台ビジネスホテルは利用しないようにしようと思った。ホテル選びは大事ですね。

 

見終わったら、押してね!でないと更新しないよ!!

秋田県ランキング