お彼岸が明けて、行通寺に春がやってきました爆笑音譜

日ごとに写真をアップしています。

チューリップピンク一番上が最新の日付になりますウインク



4月15日(土)
庫裡の玄関前…
じゅずかけ桜が見頃になりました

大雪で太い幹も折れましたが、力強く美しく咲きましたお願いキラキラ
ドウダンツツジも咲き始めました
川沿いの八重桜とドウダンツツジ…
一緒に咲き出すものが同じところに植えてあるのかなキョロキョロはてなマーク
ツバキも満開を過ぎて大分落ちていますが…
遅い花の方が…
雪で傷んでないせいか…キョロキョロ
とても美しいおねがいキラキラ



畑のボケも…満開を過ぎました。
…昨年よりまた大きくなった?びっくり

ツツジも少しずつ咲き始めましたラブラブ


4月4日(火)

山桜が咲き始めました

川沿いの桜です

境内の桜

垂れ桜が大分咲きました
門徒会館前のツバキ
駐車場のツバキが咲き乱れています

以前のふきのとうが…
こんなになってました照れ


4月2日(日)

境内の桜


庭の奥の方にキジがお散歩

裏庭のツバキ
畑のボケ
畑のツバキ(御堂東)
境内のツバキ
垂れ桜が咲き始めました
家の2階から見える桜と米山


4月1日(土)
スイセンが咲きました
クモがまだいます
これは二日前…スイセンはまだ1つしか咲いてませんでした


3月30日(木)

境内の桜…もうすぐ開花しそうです


馬酔木(アセビ)が盛りです
花はこんな感じ…
これは…
とても良いにおい…
後で調べます
ボケのつぼみ
枯れたような枝から芽が
スイセンが1つ咲きました!
モクレンが満開

昼間も…
夜も満開です


3月23日(木)
駐車場の脇に…
つくしが一面に広がっています
その隣のツバキたち

馬酔木が咲き始めました。
門徒会館の玄関に何かいる!…
コウモリです
どうした?
弱っていたので、苔の上に置いてきました

枯れた梅の木に頑張って咲いてた梅…
裏庭にツバキが大分咲きました



3月23日(木)
つくしが出ています
モクレン
咲き始めました
雪割草は満開です


3月15日(水)
御堂東の梅が咲き始めました
ツバキもポツポツ咲き始め…



米山の雪も大分消えました
折れてしまった梅…御堂東の畑
治療していたのだけど…幹はもう皮だけで生きています
今年が最後かもしれないけど、頑張ってきれいな花を咲かせました。