2017平成29)年1月5日


有縁のみなさま へ


枇杷島同朋の会 代表  海津 正樹


 枇杷島同朋の会


第124回 法 話 会 の ご 案 内


~ 御遠忌からのはじまり ~




例年より雪も少なく、過ごしやすい年末年始と

なりました。


枇杷島同朋の会の法話会を下記の日程で

開催いたします。


1月は恒例となりました亀田の今泉先生のお話を


お聞きいたします。


初めて来られる方も大歓迎です。


先生のお話に耳を傾けてみませんか?


仏法を「聴聞(ちょうもん)」する‥‥と

よく言いますが、それは堅苦しいことではなく、

今を生かされている私に気付かされる、

そのきっかけになるかもしれません。


そんなつもりでお話に耳を傾けていただければと


思っています。




1,日時  1 月21日(土)午後2時より4時頃まで


2,会場  行通寺 本堂


3,講師  今 泉 温 資  

 ( 新潟市亀田 往生人舎主宰 )


4,講題   天命に安んじて

人事を尽くす 」


5,会費 お賽銭をもって会費とさせていただきます。


※第125回 法話会は 3月4日(土) を予定しております。


後日追記・・・法話会の様子

紅梅講師は今泉温資先生


赤梅司会は丸山清野さん


紅梅開会の挨拶は海津正樹さん



赤梅正信偈のお勤め


お願いみなさまで声、高らかに・・・








キラキラ清水さん、声高らかにぐー




お願い他宗の方もお参りくださいます。

ろうばい伊東さん、今年も「蝋梅(ろうばい)」
届けてくださりありがとうございます。
ろうばい

おかあさん。良い香りだ〜おんぷ


今泉先生の講題は、「天命に安んじて人事を尽くす」












お願いなんまんだぶなんまんだぶなんまんだぶ・・・


パパ♡住職は裏方仕事も何でも〜・・・ピース


先生からお話しいただいた井上円了氏について新潟日報メディアシップで講演があります。

・・・3月3日(金)です。