私の散歩コースから(往き帰り40分の行程)富士山が見られます 富士山 ♪ある晴れた日に♪橋の上から撮りました。朝早く行くと(大気温より水温の方が高いので)川から霧が立ち昇っていることが多く、ちょっと幻想的。温泉露天風呂と勘違いし入浴するも、いとをかし。



夕景。こちらはこちらで落ち着いた雰囲気で好きです。



小春日和に誘われ写真を撮影 カメラ 冬の訪れを告げる山茶花が、遅れて咲きました。



いつも甘い香りの小さな花が咲く柊は、花を付ける前に刈り込んでもらった為、今年は満開に至らずこんな風。



ストックの花は、一カ月以上、満開状態をキープしています。途中から水遣りを断ったのが良かったのでせう。



今の時期、庭に飛んでくる落ち葉の後始末が結構大変です。風の強い日は、落ち葉だけでなくレジ袋とかティッシュ、コンビニのレシートもある。

困るのはマスク。先日、家の前に立体形状のマスクが落ちていて「やだなあ」と思いながら着け心地を知りたいので拾って実際に顔にあて、誰が着けていたか分からないのでポリ袋に入れてゴミ箱に捨てました。

~ラグビー関係の話~
今日はリーグワンの開幕ですが、私が推している大学チームが、先日秩父宮ラグビー場で行われた最終戦に勝利し、入れ替え戦を回避することが出来ました。その内容も来季につながる素晴らしいものでした。

この試合、負けたら入れ替え戦行き、そして入れ替え戦で、もし負けたりしたら来季は2部からのスタートとなる所でした。2部だと秩父宮どころかラグビー場が使えず、各大学の普段の練習グラウンドが公式戦の試合会場となります(関係者以外殆ど誰も観に行きません)。

最終戦の対戦相手にとっても、勝てば全国大学選手権出場が決まる負けられないゲームで、両者ディフェンス意識の高さという点では、今季のベストバウトと言える一戦でした。

今回Jスポ観戦でしたが、試合のあと泣いている選手の姿をカメラが捉えてました(選手の勇姿もいいですが、これもいい)。4年生の中には4年間の色々な想いが募ってきた選手もいたでしょう。選手、スタッフを始め両校の関係者の皆さん、一年間お疲れ様でした。

~スイーツ関係~
幻のモンブランより美味しいケーキがありそうだということで、その店を訪ねていったら、臨時休業。従業員がインフルに感染とのことですが、これは「スイーツの探索も大概にしなさい」という天のお告げだったかもしれません。なにせ甘い物ばかりで、草を全く食べてないですから(サラダを生まれて一度も食べたことがない人間)。

こちらは、懲りもせず幻のモンブランを食べに再訪したとき撮ったもの。



原詞:ロバート・バーンズ/作詞:山﨑 紀一郎/作曲:ジョナサン・E・スピルマン音譜アフトンの流れ音譜演奏:錦織 健(テノール)


~余談:どうでもいい話~
マスクをしていても眉の形で何方か分かるケースがあります。錦織氏は声も素敵ですが、眉毛にも特徴がございます。眉頭がオタマジャクシの人も直ぐに分かります。10時10分の方が早起きして9時15分にしてこられるのは困ります。


次回のブログ更新はメモ現在のところ未定です(おそらく大晦日あたり)。


マタネ