自分大感謝祭2日目です。


5時半※に起床し、6時過ぎに朝風呂に入り、7時半に朝食。※目覚めも早いお年頃(笑)


ご飯をおかわりしました。
おいしかったです。

9時にホテルをチェックアウト。

「おはようございます。今日も一日宜しくお願いいたします。」
と、バイクに向かって挨拶。

近くでガソリン(ハイオク)を10リッターほど補給。

Z900RSはハイオクガソリン仕様のバイク。自分のバイクはレギュラーなので間違えそうで危ない(笑)


鹿島神宮で休憩。



おみくじを引いたら…
あちゃ〜っ、ダメダメじゃないの。(*^^*)





こちらで、手を洗ったのでご利益があるといいなあ。

そしてトコトコと海岸線を北上。

すれ違いのバイク、「イエーイ(ヤエー)」たくさんやってくれた。嬉しかったです。

バイクを乗らない人は余り知らないと思いますが。

そして、大洗に着いて、少し遅めのランチ。


お店の名前は、

海鮮だよ全員集合!! 大笑食堂」\(^o^)/


大洗と大笑をかけているのかな!?(*^^*)

ドリフが好きなので気になるお店ではありました。


確かに笑い声が絶えないお店だ。


色々あるなあ。ここはスタンダードに。

大笑海鮮丼をオーダー。

これは美味しい。
やっぱり新鮮だなあ。さすが大洗。

次は偕楽園に移動。千波湖とか。

以前行ったことがあるので、さらりと見て終わり。




帰りは水戸インターから常磐道を利用しました。

その後、首都高を利用して実家に行き、お土産を届けに行きました。


母親が、「(バイクの運転)手慣れたもんだね」と。

何を今更って感じですが。。。

バイクは18歳から20代前半頃まではほぼ毎日乗っていましたし、それ以降も乗ってるし、ある意味、バイク歴は社会人経験より長いのですから。

まあ、親も自分のことを昔から単車バカだと思っていたに違いない。


レンタルバイク屋近辺のガソリンスタンドで給油。

バイクを返却して無事終了。


当然、ノーミス(無事故無違反)で終了w

これで今回のツーリングは終わり。


1泊2日、とてもエキサイティングで楽しいツーリングでした!

最後まで危なげなく終了。


道中、バイクに興味がある沢山の人(コンビニやガソリンスタンドやご飯屋にて計8名位)の人に、声をかけられました。ありがとうございました。

やっぱりリッターバイクの新車は素敵ですよね。


また夏頃、違うバイクをレンタルしたいと思います。


最後に、、、

いつも運転してて思うことが、250cc、125ccのバイクも危ない運転しているライダーが多いなぁと。ホント。そろそろ◯ぬぞ。そのタイミングですり抜けするのかとか、、、前の車を詰めてのスピードの出し過ぎとか。


割合的には、大型バイク乗っているライダーのほうが比較的マナーが良いようです。

取り敢えず自分は、◯なない運転を心がけてます。

①車間距離と②やばいスピード。この2点を守るだけで重大事故を起こす確率がぐっと下がります。


車の運転が上手い人は、車間距離が一定です。前の車を詰めません。それでいてメリハリがあるスピード。

ミラー越しに後方を見ていてわかります。

バイクも一緒ですね。


今日も、信号のない横断歩道(公園の入口)で人が渡っていたので、自分が手前で止まったら、対向車が歩行者のスレスレをソコソコのスピードで通過しているし。

危ないなあ。

警察いたら違反キップ切られても仕方ないですね。

ホント危ない運転する人が多い。


反面教師とします。


今日も安全運転ありがとう。