日頃の仕事での労をねぎらい、自分の強靭なbodyに心から感謝するため、1泊2日の慰労会(自分大感謝祭と命名w)を行うことに。

たまには、自分大感謝祭もいいですね。皆さんもたまにはどうぞ。
今後、3ヶ月に1回はやりたい。小感謝祭は毎月やろうかとw
皆さんも、たまには自分の日々の頑張りに感謝してみてくださ〜い。

さて、今回のツーリングは、久々に大型のマニュアルバイクで。車種はこの前に千葉の館山方面でツーリングでお会いした方が乗っていたカワサキのZ900RSにすることに。
クラッチが恋しくなるお年頃ですw
自分のバイク歴はマニュアル車のほうが完全に長かったけど、大型ネイキッドはだいぶ久しぶりかな。

今回の訪問地は1日目は佐原・銚子。お魚がおいしそう。
2日目は鹿島神宮、大洗、水戸です。
大型バイクなので高速道路も利用します。スピード100キロ前後の走行性能も確かめたいし。

■出陣式と今回のバイクの紹介
まずは出陣式(何と戦うんだw)から。



今回の試乗車(カワサキ Z900RS イエローボール)のスペックについて。
※タンクの色がクシタニのイエローのバイクウェアとお似合いかも、たまたま(笑)

■Z900RSのスペック
概ねリッターバイクの部類に入ると思います。

  • 排気量 : 948 cc
  • 年式 : 2024
  • 全長 : 2100 mm
  • 全幅 : 865 mm
  • 全高 : 1150 mm
  • 重量 : 215 kg
  • シート高 : 800 mm
  • 乗車定員 : 2 人
  • タンク容量 : 17 L
  • 燃料消費率 : 28.5km/L(60km/h)
  • 使用燃料種類 : ハイオク
  • 最高出力 : 82/111/8500(kw/PS/rpm)
  • 最大トルク : 98/10/6500(Nm/kgf・m/rpm)
  • ETC車載器:〇
※レンタル819より引用

見ての通り、リアサスが無いと思いきや。。。
エンジン寄りに寝かして付いているのが特徴です。

サウンドをチェックw


ノーマルのマフラーにしてはナイスサウンドですw
近年、騒音問題で控えめなバイクが多い中、貴重ですね。購入したら近所迷惑になりそうですがw

軽く試乗してみて。自分の思う良い点・悪い点について書いてみます。

■良い点
サウンド⇒騒音対策や排ガス規制がとられている近年の控えめなバイク達の中では、なかなかいい味出してます。
足つき⇒大型にしてはシート高が低め(80センチ)でとても足つきが良い。比較的小柄な女性でも慣れれば大丈夫では。両足しっかり着きました。
低速トルク⇒思ったより太いです。1速でアクセルを開けると一瞬で60キロに到達。素敵な加速力です。
6速ギアの場合、スピード60キロで2300回転程度でした。
コーナリングセルフステアが良く効きます。交差点での右左折、急カーブも曲がりやすい。あと、そんなに重くないし車体を寝かしやすいので峠の走りも面白そう。教習所のスラロームはとてもやりやすいはず。これなら5秒で通過できるんじゃ?挑戦してみたい(笑)
ミラーが見やすい

■悪い点
・ステップ位置⇒停止時、左足を地面につくとステップが微妙に足のふくらはぎに当たる。慣れの問題かも。
・ハンドル⇒なかなかワイド気味で腕がピンと張りがち。ツーリングではもう少し腕をゆっくりさせたいかも。
・長時間の高速道路での走行はケツが痛くなる(むしろ一般道のほうが楽w)

■その他
・クラッチレバー・ブレーキレバー⇒それぞれの人に合った幅に調節が必須ですね。

全体的な感想では、
昔に乗ったZRX1200シリーズと比べると、同じkawasakiのZシリーズでもサウンドや加速力はやや控えめ。外観もゼファーみたいな族車っぽさも余りないし、比較的レトロ感あって渋くてかっこよい。
走行中も大型バイクとしてはポジションが楽で、大型にしては軽くて取り回ししやすいと思います。
大型バイクのカテゴリでは人気No.1なるのもわかります。今どきバイクの中ではいろいろな項目のバランスが良い素敵なバイクだと思います。

〜〜〜慰労会1日目。

レンタルバイクなのでいつもより慎重に運転しました。

環七を南下⇒湾岸の国道357号⇒湾岸市川から高速道路に乗りました。ETC使えるのでETCレーン利用。
やはり、大型バイクなのでスピード100キロ前後の走行でも非常に安定します。
一般道ではトップギア(6速)にすると3000回転以下に落ち着きます。まさにバイクの楽流w

しか〜し、フロントカウルが無いため、前からの風をもろに浴びます。とくに高速道路。でも、この風がネイキッドの醍醐味かもね。

脳内ずっと、「風が吹いている♪ いきものがかり」のメロディが流れていました。
ナイスメロディー(*^^*)
高速道路は佐原香取で降りて、お蕎麦屋の和久さんでランチ。



コシのあるお蕎麦で美味しかったです。
ごちそうさまでした。

食後は一般道でトコトコと銚子方面へ。

まずは犬吠埼灯台へ向けて出発。

途中のセブンイレブンでコーヒー休憩。

14時過ぎに到着。



灯台の中の螺旋階段が狭く99段もあり、大変でした。
でも景色は格別。










次は地球の丸く見える展望館。


いい景色、一回転してみました。
丸く見えるかも。\(^o^)/

こちらでお土産を買って、今日の銚子観光はこれで終了。

少し移動して、17時前には今晩宿泊するホテルに到着。
海が見える和室の素敵なお部屋でした。


海を見ながらの温泉大浴場・露天風呂にたっぷり入ってから、18時半に豪華な夕食。

またもや海を見ながら。素敵な夕食でした。
創作料理、お刺身がとても美味しかったです。







普段、とても質素な食事ばかりなので、今日だけは、わがままbodyでオッケー。(*^^*)

食後は、特別に晩酌で。地ビールとか。

1日目はこれで終わり。

なんて素敵な時間を過ごしているのだろう。
1日中好きな事をしていられるのだから。
仕事から開放された、自分だけの世界です。

レンタルバイク、色々なバイクに乗れてとても楽しいなぁと思います。普段は125ccのスクーターに乗りつつ、1年に数回、大型MTバイクをレンタルする。こういうバイクライフが自分には合っているかも。でも今回久しぶりにレンタルしてみて、めっちゃリッターバイクが欲しくなってきましたw

いつか、ホンダのゴールドウイングにもレンタルで乗ってみたいです。
レンタルなのでいつもより慎重に運転しました。
一回コケたりぶつけたりするとパーツにもよるけど修理費20万円とか普通に行きそう。
年に数回ならレンタルの方が全然安い(笑)

明日は茨城県の大洗と水戸方面です、引き続き慎重に運転します。

今日も安全運転ありがとう。