生活の変化 | lagom,,, 38歳で乳がんになりました。

lagom,,, 38歳で乳がんになりました。

2022年夏。38歳のある日、乳がんになりました。
HBOC・BRCA2陽性。
あれから一年半、局所再発。新しい戦いがはじまりました。



こんにちは、ヨネです。

今日は生活の変化についてお話したいと思います。



①規則正しい生活の維持
もともと朝型の生活で週末だけ夜更かしをしていましたが、基本毎日朝型人間になりました。
23時までに就寝→5時頃に起床
細かく決めないのは、その時の気分によって辛くなってしまうので逃げ道として。
それでもカッチリしている方だと思います笑


②なるべく1日3食食べる
胃の活動が弱くて夜ご飯を食べると就寝時間胃がいっぱいで眠れないので朝と昼しか食べていませんでした。
最近は暑くて食欲も減り、水分ばかりとるので水っぱらに…
むくみもあるけど、体重が微減し始めていました。
しかし、右胸全摘&自家組織再建が決まり痩せたらまずい、体のコンディション整えて少しでも体力つけよう!と先週から3食食べるようになりました。
1回の食事量を減らして1日の全体量を強弱つけながら3回に分けて食べています。
朝>昼>夜の量です。
夜は寝る3時間前までに終わらせるように軽めに調整しています。


③甘いものをやめた
なんとなくですが甘いもの、ジュースやお菓子から縁が遠くなりました。


④アルコールをやめた
前はけっこう飲んでたんです。
ワインを1本あけたり、ビールも350mlを4本とか飲んでたんですけど、しこりが見つかってから段々と自然に減っていきました。
特に転院してからは350ml缶を1本飲みきることが出来なくて。
もっぱらお水とお茶、夜はたまにノンアルコールビール(龍馬1865」を飲んでいます。


気を使ってるのかなんなのか…
一番大きいのはアルコールをやめたってことですかねあせる


今度はホルモン剤摂取後の変化でも書きたいと思います。
ではまた。