スプロケ&チェーン交換 | ゼファー750RSとともに

スプロケ&チェーン交換

前回のチェーンスライダー交換の時に、届いた部品!

ドライブスプロケット、ドリブンスプロケット、ドライブチェーン他。

ドリブンスプロケは、ホイールを外していた時に付ければ楽だったんだけど…

 

そんなことを言ってもしょうがないので、作業開始。

まずはドライブスプロケのナットを緩めておきます。

ナットの緩み防止で曲げられているワッシャをのマイナスドライバーを使って伸ばします。

 

はい、これでナットが外せるようになりました。

 

一人で作業しているので、ロープでリアブレーキを固定してしっかりブレーキをかけます。

ブレーキが甘いと共周りしてナットが緩みません。

 

スピンナーでナットを緩めます。

13kg-mのトルクで締め付けられているので、固いです。

インパクトとコンプレッサーが欲しくなります。

緩んだらリアブレーキを解除して、チェーンをカットしていきます。

 

使うのは、D.I.Dのかし丸君

かし丸君についてはこちらをご覧下さい。

 

ピンに当たるまでは手で締め込んでいきます。

 

しっかりとピンに当たっていることを確認したらピン抜き開始。

27mmメガネと19mmのラチェットで締め付けていきます。

最初は固いですが、ある程度までいくとするすると気持ちよく抜けていきます。

 

ここまで抜けてくると、あとは簡単に抜けていきます。

裏側から見たところ。

ピンが抜けているところがよくわかります。

スイングアームの塗装はげが見苦しい。

 

抜けたピンとシールです。

チェーンの交換だけなら、古いチェーンと新しいチェーンを針金などで繋いで、古いチェーンを引っ張ると簡単に入れ替えできるんですが、今回は前後スプロケットも交換するので、古いチェンはそのまま外しました。

 

ホイルを外してドリブンスプロケを交換します。

 

はい、取り替えました。サンスターのスプロケです。

ボルトの締め付けトルクは、7.5kg-m(ニュートン換算はご自分でお願いします)で、六カ所です。

 

で、ホイールを取り付けたらドライブスプロケも交換

 

サンスターのドライブスプロケと純正のワッシャを取付てナットを仮締め。

 

次は、チェーンの取り付け。

今回のチェーンは、D.I.Dとタイガースのコラボチェーン。

120リンクのみだったので、チェーンを合わせて余分な分は、かし丸君でカット。

純正は106リンクですが、相棒は色々といじっているので、106リンクではかなりギリギリ。

なので、今回は108リンクで合わせてみます。

ちょうど良い感じなのでカットして、つなぎ作業に取りかかります。

 

ピンとシールに付属のグリースをたっぷり塗ります。

 

こちら側のシールにもグリースをたっぷり塗りつけます。

 

プレートにもグリースをたっぷりつけたら、かし丸君で圧入していきます。

あまり強く締め込むと、キンクして動きが悪くなるので、様子を見ながら締め付けていきます。

圧入後、キンクしてないか動きを確認し、ピンをかし丸君でカシメていきます。

 

カシメもあまり強く締め付けるとキンクするので、様子を見ながら締め付けていきます。

カシメも完了したので、動きを確認!

スイングアームの塗装はげが見苦しい。

 

チェーンの取り付けも無事終わったので、チェーンの余分なグリースを拭き取ります。

拭き取りをしないと、ホイールやスイングアーム等々にグリースが飛び散って汚れます。

 

最後は、リアブレーキを再びロープでロックして、ドライブスプロケのナットをを締め付けます。

締付トルクは13kg-m(ニュートン換算はご自分でお願いします)。

 

締め付けた後は、緩み防止でワッシャを一カ所折り曲げって交換作業終了!

チェーンやリアホイールの動きを確認!

 

で、フロントチェーンカバーを取り付けようとしたら、サイドスタンドスイッチが汚い。

なので、こちらも取り外して掃除します。

 

綺麗になりました。

動きも少し渋かったので、グリースアップ。

ブーツは固くなっているので、今度交換します。

 

サイドスタンドスイッチは、六角ボルト2本で固定されてます。

取外し、取付の時は、サイドスタンドを上げているとやりやすいです。

 

で、今度こそ無事作業終了かと思いきやリアチェーンカバーがタイヤと干渉してます。ガーン

しょうがないので、チェーンカバーを2㎝ほどカットして、クリアランスを確保して、今度こそ作業終了。