高校の防災訓練 | のほほんとした日常

のほほんとした日常

自分を嘘偽りなく日々の日常を書き綴ります~~
時系列無視したことも書くけど、許してね~~

 今日は近隣の高校の防災訓練のお手伝い。


私は防災ボランティアの男性とペアになり、


14人の高校生と一緒に近くの公園に


仮説トイレの設置の訓練に行きました~!!


この男性がなんだか最初胡散臭い感じがして


どうなのよ~~~ってちょっと不信感を抱いていた私。


が・・・高校生と出発する前に彼が子どもたちに


「これからの30年で東京にマグニチュード7以上の


大地震が来る確立は80パーセントです。


君たちは確実に生きている間に経験する災害です!」って


子どもたちの気持ちを一気にひきつけました~!


公園に行くまでの間にも


危険な箇所、町で大地震にあったとき


避難するのに最適だと思われる場所、


火災が起こったときに、消防署は絶対来ない、


そのときにどうしたらいいのか?


町にある消火栓を利用して、消火するのは


あなたたちの役目だって。


公園では3人から4人のグループに別れ、


仮設トイレを子どもたちだけで組み立てます!



のほほんとした日常-120113_131918.jpg

 区の職員の人から


仮設トイレの収納されている場所を聞き、


彼らで運び出し、設置し始めました~!


リーダーを決めておいたので、


自然とリーダーが説明書を読みながら、


みんなを動かしていく様は見事でしたね~。


あの防災ボランティアのあの男性の


導入と、適切な指導が効果を発揮しましたね!



のほほんとした日常-120113_134422.jpg

 みんな一生懸命。


ただ、設置するだけじゃ勉強にならないから、


「ねえ、今さすごく力が必要だったでしょ?


そういうのって、もしお年寄りしかいなくて


組み立てるってできるかな?」とか


考えながら作業ができるようにフォローしました。


組み立てが終わった後、


テントがコンクリートなので、固定ができない・・


「これ、風吹いたらやばくね?」って揺らしてる。


「じゃぁどうしたらいいかな?」って聞くと


「う~~~ん・・・」くいをつなげて土のある場所まで


引っ張る~~」 


うふふ・・・


「災害時はさ、あるもので対応しないとできないから、


ここ公園で砂があるし、


ビニールの袋に砂詰めておもりにしたらどう?」


「ああ!そうだね!!」ってみんな感心する。


災害に対するちょっとした知識があるとないとは


ぜんぜん違うものね~~~!!


みんながんばった~~!!


学校に帰って、防災ボランティアの男性が言いました。


「今日、家に帰って、寝たときに


頭に何か落ちてこないかどうか、確認してください。


何か落ちてきそうなものがあったら、どけてください。


災害時、怪我をしないこと!これが基本です。


怪我をしたら動けないし、人を助けるなんて


こともできません!!


僕は災害時のときの救命の処置を病院で


勉強したことがあるんですが、そのときに


お医者さんが言いました。


たくさんのけが人であふれた場合、


歩ける人間は連れてくるなって言うんです。


たとえ、腕がなくなっていたとしても、


歩けるなら、自分で止血してなんとかしろ!!


そういう世界になるそうです。


トリアージといって、優先順位が


札の色によって決められていくわけですが、


腕がない程度の怪我は、後回しは確実です。


そのとき、止血を覚えていれば、


助けられるんです。みなさん、


上級救命講習を受けることを僕は勧めますよ」って


し~~んってなってました・・・


 今日勉強したことは、


地元に戻ったときに必ず役立つときがある。


若い人ががんばるしかない!


知識があるのとないのとではまったく違うよね。


災害時、いいリーダーになること、期待していますよ~!


今日は私もいい勉強になりました!!


 3月11日の大震災の後、


二日後に現地入りしたという、


防災ボランティアの男性の話・・・


トイレ事情の話でしたが・・・


すさまじいものがありました・・・


人間、水や食料よりも


まず必要なのはトイレらしいです・・・


各家庭、非常時簡易トイレなど


用意しておいたほうがいいかもしれませんよ・・


便器にかぶせて使えるトイレなどは


重宝するようです・・・


水が使えない、


流せないって言うことを


頭に入れておかないとって・・・


ああ・・・そんなことが起こらないことが


一番だけど・・・


いつかくるんだね~~。