➂森吉山スノーハイク | ぎゃめのぶらり旅

ぎゃめのぶらり旅

山野草に魅せられて

 

 

 

日曜日に

 

ケンタッキーしな~ぃ?

 

で、お坊ちゃまに

買いに行かせました~

 

衣はカリカリなんだけど

私にはショッパイ気が...

後からニンニク味がくる

 

そのせいか深夜まで

寝付けられなかったよ~

 

 

 

 

前回の続きです

 

 

 

 

 

秋田駒ヶ岳

 

 

 

 

雪壁にバス会社のロゴが

反対に映ってました

 

 

 

 

田沢湖に白鳥の姿

 

 

 

 

鳥居撮り損なう

 

 

 

 

森吉山ロープウェイ乗り場に

到着しましたが

長い行列が出来ていた

メンテナンスで運行が

停まっているようです

 

 

 

 

50分待たされ運行

 

 

 

今回のスノーシューも

平坦用でした

右のはヒールバーが

付いてるスノーシュー

 

 

 

 

スキー場の急斜面を登る

だからヒールバーが

付いたのが登りやすい

 

 

 

 

樹氷平へ来ると

こんな風景でした

もう樹氷は溶けています

 

 

 

 

LINE友から1年前の

写真が送られてきた

同じ場所のアングルですぐすん

 

 

 

 

で、これは前日のTVで見た

モンスター樹氷えーん

 

 

 

 

絶景なんだけどね

けど目的が違うし...

 

 

 

 

ここで休憩

 

 

 

 

遠くに見えている山

聞いたけど忘れました~

 

 

 

 

これは森吉山かな?

冬に森吉山がこんなに

晴れているのを

1,2回しか見られないらしく

これはこれで

珍しい事だそうです

 

 

 

 

だからって

喜んでいいのか~?うーん

 

 

 

 

行程には3時間となってたが

ロープウェイ運行の

遅れによって

1時間くらいしか

時間が取れないようで

1周はできませんでした

 

 

 

 

下って行きます

ここまでの時間が

1時間少しなので

何とも味気ない時間でした

 

 

 

 

この雲は過去にも

飛行機の中から見た事がある

ケルビン・ヘルムホルツ不安性による

波雲(フルクトゥス)です

 

 

 

 

Gさんが棒を使い

雪深を測っていました

かなり深かったです

 

 

 

 

スノボで滑って来るので

危ないです

 

 

 

 

ロープウェイで下山

 

 

 

 

今回はスノーシューをした

満足感が味わえなかった

スノーシューを履いてたけど

普通の雪山登山みたいで

何だかガッカリ感だけ...

 

花の時期に登った想い出で

気を紛らせよう...しょんぼり