京都四社めぐり*番外編「知恩院」へ | ぎゃめのぶらり旅

ぎゃめのぶらり旅

山野草に魅せられて

 
 
ご訪問ありがとうございます
 
「八坂神社」を出て急ぎ足で「知恩院」へ行きました
 
 
山門(国宝)
1621年に徳川秀忠が建立しました
高さ24m,幅50mで日本最大の木造二重門となっています
「空門」「無相門」「無願門」を表すことから三門といいます
 
イメージ 1
 
 
 
 
男坂はきついし時間があまりないから女坂から
 
イメージ 2
 
 
 
 
横から見た山門
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
霊塔
 
イメージ 6
 
 
 
 
阿弥陀堂
御影堂の西側に建つ阿弥陀堂は、明治年間に建てられた唯一の建造物です
その昔、阿弥陀堂は知恩院第二世勢観房源智上人によって勢至堂の前に
建立されましたが、宝永7年(1710)に現在の位置に移築
 
明治にはいって荒廃が進み取り壊され明治43年(1910)に再建されました
本尊は阿弥陀如来座像で高さ2.7メートルある大きなものです
堂正面には「大谷寺」という勅額が掲げられていますが
これは後奈良天皇の宸筆であり知恩院の寺号をあらわしています
 
西から東へ面して座す阿弥陀如来を礼拝する人は遥かなる西方極楽浄土へ
心を通わせてきました
現在では、得度式や各種道場に用いられる安らかな雰囲気を漂わせたお堂です
 
イメージ 7
 
 
 
 
とてもじゃ~ないけど集合時間までにここを見て周るには無理がある
今後の機会にと御朱印だけをゲットして帰る事にしたが
かなり人が待っていて集合時間までに3分というギリ間に合いました
 
同じ旅行会社の他のツアーの方と集合時間の話をしてたから
御朱印を書く人にプレッシャーを与えたかも?
 
イメージ 12
 
 
 
 
ご朱印帖は神社用とお寺用を分けてるので神社用しか持って来てない
早いから紙の方を頼んだのですが3枚あるから時間がかかったようです
(左)勢至菩薩(中)御詠歌(右)法然上人
 
イメージ 13
 
 
 
 
 
午後からの予報が雨になると知ってはいたが全員バスに乗った途端、雨が降り
添乗員さんが思わず(神ってる~)みたいな感じで興奮!
 
早速、御利益があったようですね(笑)
東京は曇りでしたので着いても雨に降られませんでした
 
イメージ 14
 
 
 
 
静岡の茶畑、この2日前には大雪だったんですよね
 
イメージ 15
 
 
 
 
帰りのSAで買ったお土産
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
旅行会社の社内予約で夜の分「焼き鯖寿司」
 
イメージ 11
 
 
 
これで奈良「若草山焼き」&京都「四社めぐり」を終わります
今回も時間的に余裕がなくドタバタでした
今迄に京都でゆっくりしたことがこの数年はないような気がします
 
 
ご覧いただきありがとうございました