象の鼻パークの前を通って赤レンガ倉庫を背にして道路を横断したら、そこは目的地。

{8BBFCEF3-9E9A-43E8-B8D6-11CE2F876FA6}
関内駅よりも桜木町駅の方が近いかもしれない。
{A48D2C53-5249-46E5-9FA6-B32EE27C30C8}

ジャクリーンガーデン。
新港中央広場を彩る花壇は、オランダの有名なガーデナーのジャクリーン.ファン.デル.クルートによるデザイン。
{62CCB122-140F-4230-B418-5BA0A2A3A75B}

球根と多年草がミックスされた、優雅なガーデン
{FC846AC1-E30A-40F8-89D9-2AF4167DDB30}

花壇の奥、通りの向こうには赤レンガ倉庫が見える。
{5C16D6E7-ED81-40DB-A074-1389874AEF06}

{201FA823-70EA-4A5E-9475-F44DF66EA5E9}

反対側に目を向けば、大観覧車やビルが見える。
{7939D72D-0234-4296-AA42-C588A5D379DF}

ここからは赤レンガ倉庫が間近に見える。
{1E5B91CB-8486-4E96-8FED-6BFA6DE53BBA}

すっかり夜になってしまったけれど、場所によっては建物達の灯りが花壇を照らしてくれた。
{F12C804A-6324-49D9-95E0-667595495115}

チューリップたちの囁きが聞こえてきそうな夜空の下。
{E21647C4-6FE6-49AD-BF9D-A5F75D841BEE}

時折吹き抜ける心地良いそよ風が、隣同士の花々を近付ける。
{A00B20AA-B281-41AD-9BDF-0185202D2836}
港を彩る4つのチューリップガーデンと記されたプレート。


色毎にお行儀良く並んで咲く定番の花壇と違って、様々な色や形のチューリップが入り混じって咲いているのは新鮮!
{D7572D8C-053B-41A8-92E0-0BA66EB51990}

人種のるつぼならぬ、品種のるつぼ。
{B7438521-C282-43A2-9D1E-72CA53E1C8BA}

チューリップの足元には可愛い小花達の集会所。
{2C6081D2-F8C5-417E-8A7D-8CE957853164}

アネモネはお休みの時間。
勿忘草やムスカリ達は、宵っ張りのチューリップにお付き合い。
このチューリップはフリルたっぷりのドレスのよう。
{5265E0CB-CC6C-4460-8DF8-6816886D2DBC}

{FA8BF707-3B7D-480D-8D31-951590A024E8}

{9B3AC171-42E1-479A-AC44-8AB947A6888E}

{58A64EFA-58F7-447B-B782-A3315561214E}

ランドマークの方を振り返れば、闇のドレスを纏った花々の群れ。
{C165AE42-9F5E-4552-BAE1-5A545D74F2DA}

半月型の建物はヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル。
みなとみらいで一番海に近いベイサイドホテル。
{41570BDF-2468-4240-81A1-96FE8071F59B}

写真中央は、すべての部屋が展望台の天空のホテル、横浜ロイヤルパークホテル。
{6DF138E4-D01F-446A-9D06-642D6113A72B}

明日花咲く子供たち。
{20D91A5A-CE0F-4631-8D4A-41FF01E40721}

夥しい数のチューリップたち。
中々前へと進めない。
{9EE56208-DEE8-4A9C-AC8C-B8856058C555}

花の小道を行けば、次の目的地。
{32C61D87-2E4D-4478-B593-D0F95B02376E}

絵になる景色。
{3BFDCC9E-B9F1-49C3-B725-FB5376BCBACF}

どんどん近付いてきた。
{0C6050DD-9637-40FF-AE9B-89E0E01F5B62}

赤レンガ倉庫の間からベイブリッジが見える。
{8F437108-7306-4C8F-B4FA-70B544CDBA93}

さて、ここにもガーデンがあるという。
可能な限り見て歩きたい。欲張りな好奇心のアンテナは反応しっぱなし。
長い1日はまだ終わらない。










最近、ヨーグルト食べた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう