新自作PCへの野望(その3)
どうも、゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪昨日帰宅して仕事した後に、ソファーでちょっと横になったつもりが気付いたら朝7時になっててびっくりしたカラミティですwさすがに7時から寝なおす事はできず、お出かけと思ったけど、雨が結構降ってる。という事で、洗濯と掃除をやっちゃいました。でも、洗濯も掃除も結局9時ちょっとすぎに終わって暇になったので、結局昼前まで自宅で適当に過ごしてこの雨の中、秋葉にパーツ買いに行く事にしました。さて、今回購入する予定のものは・グラフィックカード(ELSAか玄人志向のGeforce GTX650 or 650Ti)・SSD(内蔵2.5インチ 120GBでメーカはSamsung)・SATAディスク(内蔵3.5インチ 2TBでメーカは適当www)この3点です。他については余裕あれば購入します。グラフィックカードですがさすがに、GTX 660や670なんかはハイエンド向けで、バリバリの3Dゲームや動画編集(エンコ)などをするのであれば必要になります。ただ、私はそんな事しないので、買ったとしてもその力(性能)を発揮させることく終わるのでコスパを考えると、不要と判断しました。今メインPCで使っているのが、GT520で不便はないので、この程度で本当は良かったのかしません。でも、それでも、やっぱり妥協しすぎて結果的に後悔するくらいなら欲しいものを最初に買ったほうが安く済みます。(買いなおしが発生しないので)なので、それよりも下位にあたるGTX650、650Tiをチョイスしたわけです。ただ、このGTX650、650Tiも十分高性能ですがwwww※GTX650TiはGTX660の性能を少し落としたものです。 なので、限りなくGTX660に近く、でもGTX660には及びません。閑話休題という事で、早速Go!としたかったのですが、ここで長年愛用している腕時計の電池が切れてるのか、時計が止まってました。でも、前回電池交換してから1年もたってないような・・・・ゥ──σ(・´ω・`;)──ンちょっと寄り道して時計屋に行って電池交換をお願いしたところ、中が錆付いて、さらに腐食も見られる事が判明!エェエェエェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェエライコッチャってか、防水されてるし、水につけるような事してないんだけど・・・・。んで、店員さんが以前電池交換されてますよね?と一言。どうやらよく見ると時計の裏面の一箇所がほんの少し浮いている状態になってました。多分、前電池交換した人が無理やり開けたときに歪んだとしか考えられません。(うぅ・・・その時は気付かなかった)それがどうやら原因でそこから汗やら水やらが入って中を錆びつかせ、挙句腐食させていったものと思われます。あう・・・さらば Agnes b 。゚(/□\*)゚。わ~んま、値段は貧乏な私にとっては高かったけど、その分使い倒してるから元は取ったと思うwでも、時計がないときつい。なので、急遽PCパーツとは別に時計の購入も決定・・・orzという事で、まずは必要なPCパーツを購入。買ったのは下のものです。まずはグラフィックカード! ちゃんと予定していたものが購入できました。ELSAの Geforce GTX650Tiです。ただ購入したショップが記念セールやってて同じELSAの Geforce GTX650が\14,000のところを4,000円値引きで\10,000で販売していました。さすがにこれには心を大きく揺さぶられましたwwwwwだって性能は当然650Tiより落ちますが、それでもバリバリの3Dゲームしないなら十分なパフォーマンスをもってます。ガチでGTX650にするかGTX650Tiにするか迷いました・・・・。他の店も見て回りましたが、GTX 650は\10,000以下では売ってなかったw(当たり前かwww)しかし、やっぱりここで安さに飛びついては、値段で妥協した事になります。(でも、GTX650はチョイスの中に入ってます)とグルグル頭の中で色々な事を考えて結局、性能面でいくとGTX650Tiの方がいいですし、後から買いなおしとなった場合でもきっと今よりも上のものを買うなら少しでも高性能方が良いと思ってGTX650Tiにしました!次にSSDと3.5 SATAのディスクです。左がSSD、右がSATA SSDは、購入予定だったものが期間限定で表示価格から1,000値引きとなっていたのでラッキーでしたね^^内蔵ディスクは、んと、以前ファイルサーバ用の外付けディスクとして購入したWD GREENです。こちらのディスクは低音、静音を重視していますので、このディスクにしました。実際、使っていて他のディスクと比べると温度も低く、音も静かなんですよね^^さて、現在まで掛かった費用は下の通りです。※全体的に立てた予算より安く購入できてます。ケース ・・・\6,980(予算内)CPU ・・・マザー ・・・グラボ ・・・\16,800(予算内)メモリ ・・・ディスク ・・・\9,800(予算内) \7,570(予算内)光学式ドライブ・・・\7,980(予算内)電源 ・・・\8,980(予算内だけど、格安ですませたww)SATAケーブル・・・\2,670(予算内)合計:\60,780也この調子なら、16万も掛からずいけそうですね。で、あと一番痛い出費となった時計ですが、下を買いました。 少なくとも、Agnes b の方が値段は高かったです。Agnes b は3万ちょっと。今回のは\17,890と約半分くらいの値段です。では^^ノシ