★Around The World : 3,415 days : 世界一周3,415日間
☆162 countries : in Nagano, Japan. : 162カ国目・現在地:日本 長野県 諏訪地方
★Total Distance 158,931k km : 総走行距離:158,931km
【3日目:グラバイキャンプ2025(LV-3編)】
3日目:上越市直江津港→ほくほく街道→十日町→魚沼→湯沢→大源太キャンプ場
🚲距離:94km (総190km)獲得標高:1,395m↗︎(総2,279m )
〜子ども達日記📔
Stand by me @ 夏休み自転車旅。
「どんどん人生の自己ベスト更新!」
LV2での最長距離を超えて、94km走ったぞ!
しかもビーナスラインでの獲得標高と同じくらいのヒルクライム!
この一年での成長がわかりやすい。
そしてわかりやすいことのもう一つ。
「独りではできなかった。みんなのおかげ。」
そのおかげのおかげで、僕らは夏に大きな自信を得ることができる。
日本海から太平洋までの自転車旅。
3日目の朝、宿を使ったこともあり快眠過ぎて、逆に目覚めが悪い。
少しずつ身体を起こして出発準備。
今日の進む場所をみんなで決める。
目標は魚沼エリアまでの70km。
リオいわく、ちゃんと走らないと到達できないようだ。
薄曇りの朝、モーニングライドは快調。
ほくほく街道を抜け、徐々に標高を上げる。
儀明峠まで、みんなで飛ばす。
途中の森の駅のこんにゃく付けが、喉をクールダウンさせてくれた。
十日町までの峠はまだまだ続き、薬師峠などのトンネルを通過。
ガンガンと進み、午前中で50kmを越えた。
下りの棚田の風景の中、僕らは決めた。
今日はリオの決めた目標を越えてみせる!
みんなで選んだラーメン屋が大正解で、お盆のお昼時の混む前に入れた。
しかも美味い!
食後はまたひとつ峠を上る。
日差しも強くなり、仲間の健ちゃんの足が止まる。
みんなの荷物を多く持ってくれていたツケが出始めた。
健ちゃん、ありがとう。
みんなで荷物をシェアする。
大沢峠を抜けると一気に魚沼エリア。
大きくたわわとなった稲穂🌾
お米のメッカだ!
田園風景とゴールデンサイクルロード。
快走!
最後の5キロのヒルクライムは、満身創痍。
人生ベスト更新は、それなりの代償がある。
みんなで声がけして上がる。
湯沢温泉には時間の関係で入れなかったけど、なんとか山の中の大源太キャンプ場へ。
この場所も僕らで選び、予約した。
なんて自由度の高い旅なんだ!
どんどん自分の世界が広がる。
そして、確実にゴールの太平洋に近づいている。
待ってろよー、太平洋!
〜🚲
#自転車冒険塾
#サイクルサマーキャンプ
#自転車冒険
#自転車旅
#自転車冒険旅
#自転車冒険家
#キャンプツーリング
#子ども達の夏休み
#surlyorge
#motcrossinternational
#msrtent
#モチヅキ
#brookssaddle
#knogbell
#knoglight
#diatec
#motbell
#motbellcycling