第4回目【山麓一R361街道サイクルルート事業(高山市★木曽町★伊那市)】日和田高原→高山城編 | 地球一蹴、ちゃりんこ世界一周の旅 ー Rio Cycling Around The Earth

地球一蹴、ちゃりんこ世界一周の旅 ー Rio Cycling Around The Earth

2007年3月9日より 約9年をかけて157ヶ国155,502kmを走る。
I am traveling around the world, over 157 countries on a bicycle from 2007 to 2016.

★Around The World : 3,401 days    : 世界一周3,401日間  

☆161 countries : in Nagano, Japan.    : 161カ国目・現在地:日本 長野県  諏訪地方

★Total Distance 158,406k km                : 総走行距離:158,406km

 

第4回目【山麓一R361街道サイクルルート事業(高山市★木曽町★伊那市)】 日和田高原→飛騨街道(美女峠)→高山城編

 



「探る、繋ぐ、磨く」

飛騨高山、木曽谷、伊那谷を結ぶ国道361号線をベースラインとした、サイクリングルートを検討しています。

今年度はいよいよ高山市まで繋ぐこと。

我々で言えば飛騨ぶり街道。

試走会を官民連携の関係者で行います。

今回はいよいよ高山市役所員の方や、民間事業者の方々を交えてです。

サポートカー2台、3チームにわけて計15名。

グラバイスクール系ガイドが6名もいる贅沢さ!

開田高原の大自然から、高根町、朝日町のダム文化と里山感、そして大観光地の高山城文化。

いろんな人がいるから、意見も闊達となりました。

 



伊那谷(西谷、東谷)、木曽(宿場町、開田高原)、高山(山麓、城下町)と、違いのある6エリアが見えてきました。

線で繋ぎつつ、円でも繋ぐ。

ソロ中級者サイクリストルート用と、グループ初心者ツアー用とイベント用ローカル中級者とターゲット分けしていく。

試走会を重ねれば重ねるほど、希望が見えてきました。

時間はかかっても、ここのR361のルートの面白さが出てくるはず!

我々が普段見ている御岳や乗鞍が、反対側の高山市から見ると形が違うこと。

それは文化も一緒。

そこに面白さを発見!

 



拠点連携、宿泊、食コンテンツの充実。

R361にこだわることろと、こだわらないところ。

飛騨街道や脇の小道の集落や田舎風景の良さ。

そしてシンボリック御岳信仰。

高遠城から高山城、開田高原、木曽福島宿から左右への展開。

ツアー化してもイベントやルート化しても面白い。

実際に、高山市からの帰路では、インバウンドサイクリングツアーを木曽町方面から高山市に向かって行う集団を見ました。

次回はいよいよ高山市→木曽町→伊那市を一気に120kmを1泊2日で、関係者モニター試走会です。

楽しみで仕方ない〜

参加者の方、サポート&事務局のみなさま、ありがとうございました。