『地域みんなでつくる「旅人ウェルカムの証」』サイクルスタンドWS in 南箕輪村 | 地球一蹴、ちゃりんこ世界一周の旅 ー Rio Cycling Around The Earth

地球一蹴、ちゃりんこ世界一周の旅 ー Rio Cycling Around The Earth

2007年3月9日より 約9年をかけて157ヶ国155,502kmを走る。
I am traveling around the world, over 157 countries on a bicycle from 2007 to 2016.

★Around The World : 3,364 days    : 世界一周3,364日間  

☆157 countries : in Nagano, Japan.    : 157カ国目・現在地:日本 長野県  諏訪地方

★Total Distance 155,502 km                : 総走行距離:155,502km

 

 

『地域みんなでつくる「旅人ウェルカムの証」』

 

 

 


 

『地域みんなでつくる「旅人ウェルカムの証」』

4週連続サイクルスタンド作製ワークショップ、無事に辰野町・箕輪町・南箕輪村のすべてが終了しました。

昨年、上伊那北部観光連絡協議会から相談を受けたました。

そのときに私の方から、「ぜひサイクルスタンド作製ワークショップをやりましょう!」と強く提案をしました。

担当者の方々は、「サイクルスタンドってなんですか??」と、当然の反応でした。

「サイクルスタンドとは!」の説明会から始まり、当日までの段取りを事細かく説明し、準備から集客から、言葉通りに奔走しました。

私の提案で、担当者の方々をぐるぐると振り回してしまいました。

しかし、やったらやった分だけのご褒美がサイクルスタンドワークショップにはありました。

昨年よりも、少しづつ町にサイクルスタンドが増えてきているように、人々の心にも定着をしてきました。

サイクルスタンドがなぜ、「地域と人と旅人をつなげるか」が、少しづつ理解してもらってきていると思います。

「続けることの大切さ」

常日頃から自分に言い聞かせています。

苦しければ苦しいときこそ、自分に呪縛がかかるかのように、唱えています。

関係者のみなさま、お疲れさまでした。

しかし、これで終わりません。

これは序章です。

これからが「地域創生キラーコンテンツ「サイクリング」が魅せる街づくりの未来」のスタートです。

関係者のみなさま、ご参加頂きましたみなさま、そしてこれから出会う皆様、先にお礼を申し上げます。

「小口良平と出逢って頂き、ありがとうございました。」

これからもご指導ご鞭撻のほど、よろしく御願いします。

本日作りました5基を含め、上伊那北部で今年は20基が町に設置されます。

どこに設置されるか、ぜひ楽しみにまち歩きをしてください。

 

 

 

スワヤツサイクルは、自転車をハブにして「教育」「環境」「健康」「観光」「ものづくり」を振興しています。

《スワヤツサイクルの最新情報はこちらから》

↓↓↓

https://www.suwayatsucycle.com/

 

 

 

 

クリックしてください!ポイントが入ってより多くの人に見てもらうとが出来ます。
Click me!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ にほんブログ村