8月20日茅野市にて講座「応急救護上級資格ウィルダネス取得者から学ぶリスクマネジメント」します。 | 地球一蹴、ちゃりんこ世界一周の旅 ー Rio Cycling Around The Earth

地球一蹴、ちゃりんこ世界一周の旅 ー Rio Cycling Around The Earth

2007年3月9日より 約9年をかけて157ヶ国155,502kmを走る。
I am traveling around the world, over 157 countries on a bicycle from 2007 to 2016.

★Around The World : 3,364 days    : 世界一周3,364日間  

☆157 countries : in Nagano, Japan.    : 157カ国目・現在地:日本 長野県  諏訪地方

★Total Distance 155,502 km                : 総走行距離:155,502km

 

 

目の前の命を救えるかどうかの判断は、4分〜10分です。

 

ぜひその行動に自信をつける知識を一緒に学びましょう。

 

知識は自信になる!あなたの知識で目の前の大切な人を救ってください。「応急救護上級資格ウィルダネス取得者から学ぶリスクマネジメント」

 

【8月20日19時〜「茅野市ゆいわーく」にて、お待ちしております。】

 

https://www.facebook.com/ryohei.oguchi/posts/10216091461814591

 

アフリカのケニアの首都ナイロビでのある夜のこと。

同宿のドイツ人が強盗に襲われ、目の前で銃声とともに血まみれで倒れていました。

目の前に死にかけている人がいるのに、ただただ見守るしかできなかった私がいました。

血まみれになった我が手をみながら、恐怖と無力さ、そして怒りに震えておりました。

 

心肺蘇生を4分以内に行えば、50%もの救命のチャンスが上がるそうです。

知識は行動するために使います。

行動するのには、知識が必要です。

ぜひあなたの知識で、目の前の大切な人の命を救うチャンスを上げてください。

 

今回はサイクリングガイドの新井さんをお呼びし、救命救護の前に必要なリスクマネジメントを学びます。

0から1への知識を深める勉強会としたいと思っています。

みなさまのご参加、お待ちしております。

 

 

【概要】

◯講演日時:8月20日 19:05〜20:10

◯場所:茅野市 「ゆいわーく茅野」

◯講師:新井東珠 氏(小谷ファットバイクセンター)(ニックネーム ピチャー新井) 43歳

https://reallocal.jp/31086

 

 

栃木県出身、幼少のころ父親の狩猟に連れられ野山で遊ぶことを覚える。中学時代、野外活動部という部活に入り、登山・スキーに目覚める。高校進学でアウトドア関係の道を考えたが、恩師の助言により化学者の道を選ぶ。その後は、趣味の範囲でフリークライミング、リバーカヤック、サーフィン、スノーボード、自転車など、休日はアウトドア三昧の日々を過ごす。29歳で始めたスノーボードで通い詰めた小谷・白馬エリアが気に入り、定年後の移住を夢見る。しかし、2015年に小谷村地域おこし協力隊員として早々に移住の夢を叶える。在任中は自然エネルギーおよびサイクルツーリズムを主担当として活動。2018年7月に独立し、小谷ファットバイクセンター、小谷生活エネルギー研究所の屋号を持ち、これまで培った知識・経験・キャラクターをフル活用し小谷村での生活を満喫している。最近、自転車修理店を開業。

 

 

◯講演内容:テーマ「リスクマネジメントからの応急救護」

・リスクマネジメントとは?

・リスクマネジメントの概要

・応急救護について

・応急救護ウィルダネス資格とは?

 

 

◯参加費:1,000円(当日現金でお支払ください)

申し込み方法:参加ボタンを押していただくか、直接ご連絡ください。当日飛び込みもOKです。

 

〈注意〉

・当イベントは、サイクリングガイド養成講座の一環として開催しています。とても面白い内容なので、講座参加者に限らず、広く一般の方にも聞いていただきたいと考え、公開募集しております。

・ガイドサイクリング養成講座参加者は別途参加費をいただいておりますので、このイベント単体の費用はかかりません。

 

主催:諏訪湖八ヶ岳自転車活用推進協議会 代表小口良平

 

 

クリックしてください!ポイントが入ってより多くの人に見てもらうとが出来ます。
Click me!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ にほんブログ村