劇場に、早めに行かなくなりました | Gwenhwyval(グウェンフウィファル)の舞台日記

Gwenhwyval(グウェンフウィファル)の舞台日記

鑑賞は生中心主義。自分の眼でライブで見たことを中心に、語ろうと思います。

緊急事態宣言が解除されて1週間。

東京の感染者数も減少の一途で(こういう数字が出ると必ず嘘だとか、調べてないんじゃないかとかいう声が出ますけどね…では何を信じろと?)、これからどういう世の中になっていくのか…。

ワクチン接種は100%にはならないと思いますし、冬になっていくしなー。いろんなファクターの掛け合わせ、壮大な実験…。


私は遅刻恐怖症なので、何の公演でも開演の30分前には劇場に到着して、飲み物なぞ楽しむ、というのが観劇とセットでした。

なんですけど今は劇場内カフェはどこもずうっとクローズしたままだし、ロビーで知り合いに会ってもおしゃべりしたら叱られる。

つまらないので、すっかり「ギリギリ到着派」になってしまいました。


困るのが宝塚のチケット引き取りです。開演1時間前から30分前に来てね、ならまだしも、40分前に間に合わないときは連絡してね、のところもある。

そんなに早く引きとってもすることないし、中に入ればおしゃべり厳禁。何をどこでしてればいいのだろ。うーむ。

(まあそもそも私は、女同士出掛けてしゃべるな、には、現実性が薄すぎだと思ってます。ひとりで行くしかありません)

早めに行って、チケットを手にどこか店に入ろうにも、同じようなこと考えてる方々で一杯…。

あ、東京宝塚劇場の話です。大劇場には2ヶ月行ってない…。


なんか、こんなこと考えてるうちに、無理して何回も見なくていいかな、みたいに考えてしまう自分もいます。


夜の飲食も少しずつ解禁になってることだし、少し変わってくれないかな…様子見なのでしょうが…。


ほんと、トホホのコロナ禍ですね。