複雑ながら懐かしの、エリザガラ2014年花version① | Gwenhwyval(グウェンフウィファル)の舞台日記

Gwenhwyval(グウェンフウィファル)の舞台日記

鑑賞は生中心主義。自分の眼でライブで見たことを中心に、語ろうと思います。

2021年4月23日17時公演

 

トートみりおさま、フランツみっちゃん、ルキーニのぞみさん、というどこにも穴のない組み合わせの、14年花version。

観て気づいたのですが(事前チェック不足の私)、フルコスチューム版でしたので、やはり本番の衣装はいいなーと思いました。

 

しかし、しかしですよ、私が一番感銘したのはなんと、シシィ役かのちゃんこと「花乃まりあ」さんでした。

彼女は新公の主演と、本公演の女官&エトワールをやっていたはず…。でも、こんなだったっけ?

かのちゃん、魅惑のキャンディボイス。きらきらひかるセロファンに包まれた、パステルカラーのキャンディを思わせる声でした。ほんの少しだけハスキーで、でもしゃがれてるとかでは全然なくて、ときどきファジーに動くときにそのハスキーさが実にここちよい。

いやもう、うっとりして聞いてました。とにかく愛らしい声なので、後半の熟年はやや可愛すぎたかもしれないけど、「夜のボート」も危なげなく…。

フィナーレでは目が赤かった。緊張していたのかな?それとも感動していた?「私だけに」への拍手は凄くて、まぎれもなく彼女への称賛でした。

 

主要男役3人は、本当によかったと思います。

宝塚時代は上背のなさがやや気になりがちだったみりおさま&のぞみさんも、このガラコンサートは「スタイル自慢さん」じゃなくて「シンガーさん」がキャスティングされているので、そこまで目立たず。

みりおさま、以前より人間ぽかったかも。私にとって現役時代の彼女はとにかく「この世のものでない」「浮世離れ感」が凄かったので…。

のぞみさんは、最初1幕ちょっと緊張していたかな?でも物語が進行するに連れてのってきた感じ。それでも、現役時代よりはなんというか、ナチュラルな、頑張りすぎてないルキーニでした。

14年、いったいこのエリザベートを何回見たことか。

このあとみっちゃんはトップになり、のぞみさんも組替してセンターへの道を歩んだ。みりおさまは4人相手を変えて5年トップを務めた。

それぞれに歴史があるから、変化するのは当然です。

 

…でもつくづく、ルキーニは出世役ではあるけれど、3番手役なんだなと思ったのもまた事実。

よくのぞみさんが「ルキーニは孤独な役」と言っていたけど、それを改めて認識しました。歌より少し多いくらい語りがあるし、人とほとんど絡まない。歌はもちろんそこそこあるけど、じっくり聞かせるメロディアスなものは少なくて…。

舞台の中心となって息づいているのは、トート閣下からナイフを受け取ってからですね…ひどく短いけど。

みりおさまのマイクは音量大きかったし、エコーも利いていた。

 

正直に告白すると、センターじゃないのぞみさんを久しぶりに見たので、ちょっと複雑だったのも事実です。(みっちゃんファンも同じでしょう)

贅沢ごめんさない…トップスターになってくれた時にはそれだけでありがたかったのに…人間とはなんとわがままで環境にすぐ慣れてしまうんだろう…。

でも、本人が楽しければそれでいい。ガラとはすなわち祝祭で、お祭り騒ぎ。

それに、宝塚を卒業するということは、「センターとは限らない」という現実を受け止めることなのだと私にもわかっています。

 

そうやって、いろいろなことに慣れていくのだと。本人もファンたる私たちも。

 

タカラジェンヌは「終わりがあるから美しく」それ故応援には苦しさも付きまとうのだけれど、「終わりのない舞台人」を応援するという新しい道は、どんな道なのだろうか。