インソムニア | Guyのブログ

Guyのブログ

ブログ主に祭りや酒や寺社の御朱印ついて

知り合いが出演するとのことで「インソムニア」を見に荻窪へ



観劇なんて数年ぶりだし寝不足だし年取ってから集中力落ちてるから最後まで見続けられるか不安だったけど、サスペンス物だったので色々考えながら見るから結構楽しめた!
あらすじとしては
睡眠障害の主人公が務める出版社でかつてインターンに来てた実習生がインターン直後に自殺。表向きは父親からのDVが原因とされてるが…
以下ネタバレと元も子も無いこと
タイトルがインソムニアなのでテーマは不眠症なんだろうなとは思っていたけど、まさか主人公の勤める出版社の名前が「インソムニア」だとは…
社名からしてブラック感
序盤、主人公が重度の睡眠障害なのか?
この健康状態で夜勤やらせるって…💧
編集長、無理させてる自覚あるなら療養休暇取らせろよ💦
労基入ったら即アウトじゃね?
などとフィクションに突っ込みまくってた。
これを言い出すと話が終わるのは分かってる。
あと、主人公をそのままにしていたのも後々の展開のために必要だったわけだし。
ただ、途中でメンバーが主人公を痛い目で見てたあの空気は、かつてやられてた経験のある人間からすると古傷えぐり返させるようでホント心地悪かった………
最後の謎解き
やっぱり妹の言動が全部伏線になってたんだね。
あの動作が録音ボタン押したのは分かったけど、この先訴えるなり事実を公開するにしても再生音声の内容だと本当は2人きりになった時点で押しておかないと証拠としては弱い気がする。
あと、あの調子だともう1人人格作りそうだったな。
母親の鬱の原因は夫のDVなのか娘の自殺なのか?
妹見ると今でもDVは続いてるっぽいな…
結局整理してみると、メインの事件含め解決してるようで原因だけ突き止めてその後は有耶無耶になってるよね…
まぁ、そこはこの先妹がバラしていくのか…
そこまでやるとキリがないし時間内に収まらないから仕方ないんだろうなぁ
演技で気になったのは出版社の女性社員2人。
他の人の声のトーンが大きくないので、相対的に演技がオーバーに感じた
あの空間だったらもうちょっと抑えても良いのかな…(他との差別化や印象づけと言われればそれまでなんだけど…)
あと、主人公
陰キャぼっちならわかるけど、初めて会った人があんなにグイグイ来たらあそこまで反応できない。もっと吃るし、口篭る。
舞台が広くなくて観客席との距離が近いから、言い淀むシーンがあっても伝わると思うしむしろ臨場感出るかも
……それはそれで自分見てるみたいで嫌だな

とまあ、偉そうに言ってみたけど、素人が初見で気になった部分としてはこんなところ
あと、出来ればパンフレットに出演者と役名を載せてくれるとすごく助かる
何だかんだ書いたけど、久しぶりに劇見れて楽しかってのは確か
また色んな演劇見に行ってみようかな