子供達が大きくなって手がかからなくなってから、昔のブログを読むことが増えました。覚えていることも覚えていないこともあって面白い。


葉っぱちゃんもお花ちんも元気です。


将来に向けてまたいろいろ記録を受けておこうかなと思って、別媒体も考えたんだけど、こちらで書き綴ることにしました。


葉っぱちゃんを産んだ時から今までの時間を将来に展開すると、62歳か‥(驚)。。

今年の栗仕事。

去年も作ったけど記録書いてないんだなぁ。

台風対応とか昇進試験とかバタついてた記憶だけど、

どのタイミングで作ったのかとか全然覚えていない。。

 

楽天の記録を見ると、10月8日に購入している。

そして’18の反省を受けてまぁまぁのお値段のものを買っている。Lサイズ3キロ五千円。送料無料。。

 

・・・毎年相場感を忘れてしまって、今年はもっと高いのを買ってしまったのに今気づいた。

2Lサイズ2キロ五千円。送料別(千円)。

 

そういや、去年は栗がいつもより多いから栗ご飯したんだったなぁ。美味しかったけど、渋皮を剥くのが鬼皮剥くのよりも難儀して嫌になった記憶あり。

 

っと記憶の引き出しはこのくらいにして、

今年の記録にいきましょう。

 

**

 

10月2日栗購入。

翌土曜日に到着しておろおろしていたところ、

「冷蔵庫で1週間〜10日ほど寝かせると甘みが増します」とのメモあり。虫食いが進むのが嫌だから虫止め(造語)処理をして1週間ほど寝かせました。

 

【工程1】10月3日に実施

GEOパスタ鍋にパスタざるをセットし、栗を入れて水をたんまり入れる。火をつけてお湯が沸いたら1分くらいそのままにして火を消し、ざるにあげる。熱が取れたらジップロックに入れてチルド室で保存。

 

【工程2】10月8日夜に実施

GEOパスタ鍋にパスタざるをセットし、栗を入れる。電気ケトルで沸かしたお湯をじゃんじゃん入れて(1リットル✖️4、5回)蓋をして放置。

 

【工程3】10月9日に実施

9時50分 鬼皮剥きスタート

11時頃  鬼皮剥き終了

 

今年の栗は高いやつだからなのか、単に燻蒸してるからなのか、虫止めしたからなのかよくわからないけど、明らかにアウトな栗はゼロ。よく頭から水を吹いていたので鬼皮剥く前に栗の頭の水を押し出してからやると良いかも。

 

重曹見つからずベーキングパウダーでいくか、掃除用重曹で行くか悩みつつ、結局買いに行く(どちらも代用にならないこと判明)。去年使い切った記憶ないけどなぁ。夏の冷蔵庫断捨離の時に捨ててしまったのか。ついでにラム酒も見つからないような気がしたので購入したんだけどよく見たらあった。。

 

【工程4】

GEOパスタ鍋にパスタざるをセットし、そこに栗を入れる。山盛りの水と重曹小さじ2杯いれて着火(蓋あり)。沸いたらごく弱火にして20分(蓋あり)。

 

<一回目終了>鍋を流し台に置いて栗を洗い桶にどん。

 パスタざる使うと楽。爪楊枝使わず流水のみ。

 

<二回目終了>一回目と同様の作業を行う。

 鍋が手に当たると熱いです(当たり前)。

 

<三回目終了>20分経ってから重曹入れ忘れに気づく。

 沸いてるお湯に重曹入れるの楽しかった。さらに20分

 茹でてみたけどはてどうでしょう。

 

♪ヴァイオリンの練習をしながらやりました。えー、カイザーの4番が難しいですよ。1年後には脱力をマスターしてもう少し上手に弾けているでしょうか。

 

【工程5】15時頃

素精糖約800グラム,ビートグラニュー糖100グラムちょい?(適当)を2リットル弱の水で溶かして(いや溶かしてなかった),そこに洗った栗を投入(パスタざるは卒業)。

沸いたら蓋をして放置(落とし蓋せず)。何度か加熱→冷ますを繰り返す。就寝。

 

【来年の自分へ】

・栗を買う前に値段の相場感を確認しましょう。

・重曹は今年買ったので多分あるはず(緑の箱)。

・砂糖は9月下旬に注文しておきましょう。

・20分という茹で時間の妥当性について検討する。

(30分でもいいと思う)

 

**

 

明日は火入れして冷まして、を繰り返し、夜に栗を取り出して汁を煮詰めてラム酒をできるだけ入れる予定。

新居での栗仕事’18。

かれこれ始めて10年、早いなぁ。。

 

今年も利平栗を調達。

値段を吟味して店を変えてしまったのですが、

結果、結構ハズレ(虫食い)が多く、

逆に高くついてしまったのではないか、という感じです。

 

お金、出すときはきちんと出しましょう

>来年の自分。

 

【栗仕事’18の作業記録】

 

20時過ぎ ボールに栗を入れて熱湯かける

(今年は熱湯かけて1日置いてみた)

 

翌日20時 鬼皮むきスタート

(剥き方変えたら渋川貫通率上がりました。

やはり昨年通り頭から剥いた方が良いと思われます)

 

*結構虫食いが多くてテンション下がる。

以下、作業が雑になっているので、来年はいい栗を

買いましょう。

 

21時過ぎ 鬼皮むき終了

      GEOパスタ鍋に山盛りの水と重曹小さじ2杯

      いれて着火(蓋あり)。沸いたらごく弱火にし

      て20分(蓋あり)。

 

<一回目終了>あく救いで栗を避難。←やけど防止

       ざるにあげて洗う。爪楊枝使わず流水のみ。

 

<二回目終了>一回目と同様の作業を行う。

       皮むきが雑だったからかあまり煮崩れはない

       ものの柔らかくならなそうな予感も。

<三回目終了>弱い流水で爪楊枝使いながら筋取り。

 

12時過ぎ 素精糖約800グラム,ビートグラニュー糖

      約200グラムを2リットルの水で溶かして,

      そこに洗った栗を投入。

 

      沸いたら落とし蓋をしつつ,蓋もして放置。

      就寝。

 

翌朝    火入れしたあと放置して,夜も特に作業せず。

翌々日(夜)栗をあげて汁を2/3程度に煮詰める。

      ラム酒を200cc入れて栗を戻して放置。

      その後,汁を沸騰させたのちごく弱火で

      火入れしてまた放置。

次の日   大半をラップで一つずつ包装して,冷凍。

      崩れたやつはジップロップコンテナて冷蔵。

      子供のおやつに。

 

残りの汁でサツマイモ2つ(でかい)を煮て放置。

さらに次の日にマッシュサツマイモを作って冷凍庫へ。

 

【らいねんのじぶんへ】

・今年の記録は適当です。前のを見ましょう。

・栗代はケチらない。

・マッシュサツマイモは細かく切ってから煮た方が楽。

 それでもマッシュ作業は疲れるので余裕があるときに。

・今年の栗作業は10月4日。マッシュサツマイモ作業後、

 おはなちんの芋掘りでサツマイモ大量週間(芋けんぴ)。

・紅玉は5日に2キロ→全量煮て冷凍→アップルパイ。

 12日にも2キロ→焼きリンゴ8個(2回)と煮りんご。

 りんごケーキも作りました。

・26日にも2キロ届く予定。はてどうしよか。

・丸ごとかぼちゃのチーズケーキも作りました。

 かぼちゃ決壊したけど。リピはないな。

・ちゃんと運動続けてますか??

 

 

久方すぎるこのブログ。

栗仕事を終えて記録を書かねばと思いつつ、

やっぱり栗記録だけじゃなぁと思って日常を少し。。

 

今年の3月に引越しをして(23区内/社宅 to 社宅)、

我が家の生活も仕切り直し感が強い感じになりました。

 

3月はもう、引越しが大変で。

ただでさえ狭い社宅(収納だけはやたらある)に

押し込んだ荷物をダンボールに詰める

(荷物の顕在化ともいう)と、、

それはもう足の踏み場もないほどで。

 

普段は語気を荒げることもない夫婦ですが、

この時ばかりはちょいと微妙な空気も流れたり、で、

まぁ今となってはそれも笑い話ですけど。。

 

**

 

新居は同じ23区とはいえ、下町エリア。

学校とか周りの人とかどうなのかなぁと心配していたけれど

思いの外みんないい人ばかりでホッとした。

学校で会うパパママたちも

むしろ前より付き合いやすそうな。

 

子供達も学校にすぐ慣れて、学童も慣れて。

本当にありがたいソフトランディングでした。

 

前の家ほど便利じゃないけれど

(美味しいお魚とチーズが入手しにくくなったのが残念)

家が快適すぎてそこは本当にありがたい限り。

 

通勤がかなり苦痛なのは痛いけれど

家の快適性と社宅価格を考えればまぁやむなしか、と。

そんな感じで4月から新生活が始まりました。

 

なんとびっくり、引越してから誰も体調を崩しておらず。

ゆえにまだ病院に行ったことがない。

 

自分も3ヶ月に1回は風邪ひいていたからな。。

メニエールとかも出てたけど、

こちらに来てから体調は万全なよう(驚)。

みんな元気なのが本当にありがたい。

 

ありがたいことづくめでちょっと自分も頑張ろうかと

今年は昇進試験、ようやく受けたんだ。

ま、勉強頑張ったのは最後の1ヶ月だけですけど。

一次試験、結果は今週木曜日。

どうなることやら。

 

**

 

葉っぱちゃんは4年生。

30人弱×2クラスの学年。

身長はクラスで3番目に大きい

(上の2人は155センチごえ)。

相変わらず細身で

洋服は試着せずに買えるのはありがたいけど

姿勢が悪くて、猫背&巻き肩。

ばあさんみたいなシルエット・・・。

 

お友達もできたけど、いろいろあるお年頃なのか

クラスの女子は授業で誰も発表しない。それゆえ

葉っぱちゃんも発表しない(=空気読んでる)。

いろいろ斜に構えた態度とか、

感じ悪いお年頃に突入なのかしら。。

 

塾も週2回頑張って通っている。

どんどん知識吸収して、

あっという間に自分よりいろいろ詳しくなっていた。

教えてもらうことで彼女の知識定着に貢献しようと思うw。

 

**

 

おはなちんは1年生。

25人弱×2クラスの学年。

むちむちだったおはなちんも

いつのまにかすらっとして今や細いくらい。

 

「字が汚い」と怒られている姉を見ているせいか、

ものすごく字を丁寧に書く&うまい。

 

褒められるの大好き、ないかにも二人目、な子供。

だだこねっぷりとか感情の起伏が激しいとことか

昔の自分を見ているようで胸が痛くなるw。。。

 

図書館で本を借りて読むのが大好きなおはなちん。

最近はバドミントンでの羽根つきにチャレンジ中。

 

**

 

おはなちん小学校入ったため時短勤務が終了となり、

フルタイム勤務&通勤時間今までと変わらない、

というしんどい感じ。。

 

習い事はピアノだけ。

いろいろ経験してほしいけど全然させてあげられていない。

なんだかちょっと残念なこと。

ばあばに同伴とか頼んでなんか工面するかなぁ。。

 

 

今年もやってきました,栗の季節。

(毎度お馴染みの口上で)

 

 

筋トレブログをやりながら,

そろそろ手配しとかないとなぁと思ってポチりしたものの,

届いた頃には絶賛体調不良の真っ只中で。

 

 

チルド室で数日眠ってもらってましたが,そろそろ限界で,

しかも,体調は不良のまま改善傾向みられず,

今年は栗ご飯だけで済まそうとした,第一回栗手配。

 

 

ようやく重い腰を上げて,

2キロの利平栗の皮むきを始めたものの,

鬼皮だけむいて終わる渋皮煮と比べ,

栗ご飯用にするために渋皮も剥かなきゃいけないのは

相当作業量が異なりまして。。。

 

 

本日,第二回栗手配の鬼皮だけをむいたんですが,

同じ2キロでも4分の一の時間ですみました。

・・・いやはや,渋皮むくの,超めんどうなこと発見。

 

 

で,第一回栗手配分は栗ご飯をしたのち,

残りは現在冷凍庫でスタンばってるんですが,

子供達(特に葉っぱちゃん)に渋皮煮を熱望され,

絶対やって!!!と懇願されたので,

病床のスマホでポチりとやったのが数日前。

 

 

まだ完全には治ってないものの,

とりあえずの風邪症状は消えて,これから快方に向かうよう

たくさん寝たいなーーと思ってた頃に届いた第二回栗。

 

 

日程的にも先延ばしは難しく,

本日,栗仕事の日と相成りました。

 

 

**

 

来年の自分,来年は新居での作業です。

(※新居といっても新築ではない。賃貸だし。)

たぶん鍋は変わってないと思うので,そのまま頑張って。

 

 

 

【栗仕事’17の作業記録】

 

20時過ぎ ボールに栗を入れて熱湯かける

21時5分 鬼皮むきスタート

(やはり頭からむいたら渋皮貫通率下がりました)

22時5分 鬼皮むき終了

      GEOパスタ鍋に山盛りの水と重曹小さじ2杯

      いれて着火(蓋あり)。沸いたらごく弱火にし

      て20分(蓋あり)。

<夫に見てもらって入浴>

22時40分 一回目終了。あく救いで栗を避難。←やけど防止

       ざるにあげて洗う。爪楊枝使わず流水のみ。

 

※昨年栗が割れてしまったのは弱火にする前の沸騰時間が

 長かったからではないかとの予想。

 

23時00分 二回目開始。

       ネットサーフィンでタイミングを逃す。

23時40分 二回目終了。一回目と同様の作業を行う。

       ごく弱火とはいえ,加熱しすぎたのか,崩れたも

       のも数個あり。

 0時0分  三回目開始。

 0時40分 三回目終了。弱い流水で爪楊枝使いながら筋取り

 1時20分 素精糖350グラム,ビートグラニュー糖1キロ

       を2リットルの水で溶かして,そこに洗った栗を

       投入。

 1時40分 沸いてきたので,落とし蓋をしつつ,蓋もして

       放置。就寝。

 

 ※派手に割れた栗は2,3個。少し割れたのはたくさん。

 

【来年の自分へ】

※砂糖買いすぎ。ちゃんとストック見てから注文しましょう。

※ラム酒入れる作業は翌日以降です。

※第一回栗作業は10月5日,紅玉(10玉)煮たのは10月9日,第二回栗作業は10月12日。

 

 

**

 

<追記>

 

 

13日は朝に火入れしたあと放置して,夜も特に作業せず。

14日に栗をあげて汁を2/3程度に煮詰めて,ラム酒を200cc入れたあとに栗を戻して放置。その後,汁を沸騰させたのちごく弱火で火入れしてまた放置。

 

15日朝に大半をラップで一つずつ包装して,冷凍。崩れたやつはジップロップコンテナて冷蔵。親族に少々おすそ分け用を。

 

残りの汁でサツマイモ3つ(でかい)を煮て放置。15日夜か16日あたりにマッシュサツマイモを作る予定。