家の中に出没する厄介なやつ | Eriの部屋

Eriの部屋

日常のこと、好きなもののことなど。

副業等興味ありませんm(_ _)m

こんばんはニコ


朝晩だいぶ涼しくなって楽になりましたね合格

よく行く神社にある大きな木々も
やや色づき始めて来てました🍂

紅葉が今から楽しみです音譜


こちらに引っ越してから1年ちょっと経ちました。
引っ越してすぐに気づいた事があるんですが、
前に住んでいた京都の家では
見たことの無い虫が
よく出没するのですあせる

それは小さな虫なのですが、
なかなかエゲツない動きをするので、
見つけると思わず真顔←こんな顔になります


気になりつつも特に害がないので、
捕まえてポイするか、放っておくのですが、
やっぱり気になり調べてみました!

ご存知の方もいらっしゃるでしょうか、
「紙魚」
シミと読みます。
写真は自粛します真顔
その代わり、私の書いたイラストを↓

2秒で書いたので雑ですみませんもぐもぐ
銀色もしくは黒っぽい感じ。
羽がないらしく飛びません。
逃げ足が速く、ニョロニョロとした動き。



本の糊付けされてる所とか、
ダンボールとかが好物らしいです。
糊が好きって、なかなかコアな..w
紙を食べる&動きが魚に似ているという事で、
紙魚。
最初名前かっこいいじゃんって思ったけど、
だいぶ単純に決められたのですねニヤニヤ


京都でも実家でも見たことがなかったので、
もしかしたら地域限定なやつ?って思ったのですが
どうやらそうではなさそうです。

寿命が7〜8年と、かなり長い上に、
何も食べなくても1年以上生きられるそうで、
なかなか駆除できないようです。

見た目の気持ち悪さでは
Gに引けを取らないので
嫌われる虫だそうです汗
わたし的には、小さいだけマシですけどねうーん


今住んでいるマンションは、築年数がかなり経っているので
おそらく壁の隙間なんかに住み着いているんでしょうあせる

ちなみに虫といえば
小さなクモもたまにいて
気づくと端っこの方に小さな巣を作ってくつろいでおるのですが、
クモはダニを食べてくれるらしいので
基本そのままにしておいてますニコ