在籍生と卒業生の野球部事情の続き | ワンラン日記

ワンラン日記

愛知県岩倉市八剱町「ワン学習塾」の日記。
さらに、代表・犬童の「ラン日記」の二本立て。
2017年は記録足踏みも2018年こそ目指せサブ3!
BEST:10km…40:01 ハーフ…1:26:45 フル…3:10:55

6月下旬に在籍生と卒業生の高校野球事情について書きました。

愛知県大会も中盤戦を迎え、大半が夏の大会を終えました。

その状況について今日は書いていきます。

 

【3年生】

 

◇Aくん(中1~高2まで在籍、高2の6月に野球に専念したいと休塾。公立高校・軟式出身)

 

初戦の2回戦は勝ち、3回戦で敗退。

レギュラーでは無かった彼ですが、最後の試合となった3回戦ではスタメンに名前がありました。

小さな体でここまでよく頑張ったのではないでしょうか。

6月の記事でも書きましたが、しっかり入学前に見学に行き、

その指導方針に納得してから入部しました。

そして実際にその頃から徐々に強くなっていったこちらの高校。

後輩たちにもつながる良い夏だったのではないでしょうか。

 

◇Cくん(中3で卒塾、高3に復帰し在籍中。公立高校・硬式出身)

 

今回紹介した中では、最も実力上位だと見ていたCくんの高校。

しかしながら初戦で敗れる悔しい結果となりました。

どうしても勝者と敗者が出るので、仕方のないことではありますが、

彼らのチームの多くは小学校から野球を始め、

中学では硬式のチームで鎬を削った子たちが多いんですよね。

それでも初戦で負けてしまう事もある。この経験を糧に大きくなってほしいです。

そして勉強で取り返してほしいかなと。

 

◇Dくん(中3時に在籍。公立高校・軟式出身)

 

1回戦は普段通りのライトでフル出場。

2回戦では何と先発投手として起用されたとのこと。

序盤リードをして中盤まで投げ切り、後のメンバーにマウンドを譲りいつものライトへ。

シーソーゲームになり延長に突入。最後は逆転サヨナラ負け。

サヨナラの打球は彼の所に飛んできたみたいです。

色々な思いがあるのでしょうが、完全燃焼したのではないでしょうか。

 

【2年生】

 

◇Eくん(中2・中3時に在籍。公立高校・硬式出身)

 

初戦でコールド負け。

前回も書いたようにギリギリの部員数の中でそれなりに点を取りました。

2年生ながら途中からはマウンドにも上がりました。

間違いなく新チームではチームの中心選手。

ある程度の人数が揃って、来年は1勝できるといいなと見ています。

 

◇Fくん(中2・中3時に在籍、高2で復帰。私立高校・硬式出身)

◇Gくん(高2で入塾。私立高校・軟式出身)

 

初戦の2回戦は快勝。

3回戦でシード校の優勝候補にコールドで敗れると言った内容でした。

その試合は参考記録ながらノーヒットノーランを喫しました。

アルプスからどのように見ていたのかまた聞こうと思います。

ここから新チームとしてどのようなリベンジを見せてくれるのか。

その反発心を見てみたいですね。

 

【1年生】

 

◇Hくん(中1~中3時に在籍。公立高校・硬式出身)

 

なかなか骨っぽい公立高相手に接戦で初戦敗退でした。

新チームからはベンチに入る技量を持った子だと思います。

怪我なく過ごしてほしいですね。

 

 

さて、こんな感じで最高が1勝と厳しい結果。

ある意味当然なんですよね。トーナメントでの勝利数の絶対値は1ですからね。

勝ち残っているのはBくんの高校のみ。

今日の4回戦は観戦できる時間&球場だったので生観戦に行ってきました。

明後日にその様子のレポをこちらに書いていきます。