センターと雪と中根先生と誕生日と | ワンラン日記

ワンラン日記

愛知県岩倉市八剱町「ワン学習塾」の日記。
さらに、代表・犬童の「ラン日記」の二本立て。
2017年は記録足踏みも2018年こそ目指せサブ3!
BEST:10km…40:01 ハーフ…1:26:45 フル…3:10:55

 

センター試験が終わりました。

今年は第一志望で「絶対国公立!」という生徒はいないので、

明日以降に出来具合を順番に聞いていこうと思います。

 

それでも12日の金曜日に教室にやってきたTくん。

普段の2・3倍様々なことを雄弁にしゃべっていました。

6年間見てきて、あれほど話し続ける彼を見たことはそうはありません。

皆が帰った後、中根先生がポツリと

「Tがあれほど話すなんて驚きました」

「多分、緊張してるんだろうな。あれがTの防御反応なんだよ」と返すと、

「そうですね。同じようなことを思いました」

 

もうすぐ中根先生に働いてもらって3年になりますが、

本当に生徒の細かい所によく気付くようになっています。

そして私と考えが似てきました。

先日も中3のテスト範囲を眺めながら

「この範囲っておかしくないですか!?」と珍しく憤慨していましたが、

私も同じような意見をもっていたので、同意しました。

この点は明日のブログで書いていこうと思います。

 

昨日はその中根先生に夕方以降はバトンタッチして、

妻の誕生日祝いを家族でしていました。

 

1週間前に予測したように、北陸では驚くほど雪が降り、

九州の西部の冷え込みも近年まれにみる低温でした。

年配の方が「最近は大雪って言ったって、金沢や福井市内は雪がないからな~」と言いますが、

昭和に頻発した里雪型になって、都市部で雪が重なりました。

あちらの地域の受験生は大変だっただろうなと。

そして塾の周りも1cmほどの積雪で、2年連続で雪の中のセンターでした。

今日で1歳を迎えるこのブログの初日を思い出します。

 

中根先生の娘さんも1歳を迎えて、このブログと同じように年を重ねていきます。

高3・中3が無事合格して、4月のワン学習塾祭りで顔を合わせられたらいいなと思いますね。