今日もカキフライ定食…っておいおい。


友達の具合が悪く、放射線治療を頑張っている。食べられなくて辛そう…それがわかる自分。彼女の分まで食ったるで。食べられるうちに食べておくよ。


といったものの、口内炎がやや悪化している。


カキフライが刺さる!


痛いけどうまいお願い


安定の定食屋だ!







本題の血内であるが、


前回免疫グロブリンが低かったので


今日は免疫グロブリンの点滴である。


インフルだけだと思ったらコロナまで…。みんな煽られてる感じがする。でもIgG補充したから何か強くなった気分だわ笑笑


うちの病院にもコロナ感染者が入院してるので


聞いてもないのに主治医が、


ここら辺には肺炎の方は来ないので大丈夫です!


という。しかも、感染症患者さんのカルテも開けないそうだ。同じ病院の医師なのに。それは素晴らしい鉄壁にも見える個人情報の保護体制だ。


さて自分の方は、


肝臓、意外と踏ん張る!
口内炎が悪化してたのでてっきり盛り返して悪くなってると思ってたので拍子抜け。


そして口内炎は局所制御できそうなのでそうおおごと感を出さずに報告し


プレドニゾロン…ついに1 mg/dayへ!お願い


大腿骨頭を壊し


血糖を上げ


血圧を上げ


脂肪肝を作り


いろんな悪行はあっても助けてくれたステロイドがついに1 mgへ!お願いおーーーー。


先月のWT1も50未満。再発はもうないだろ。


そしてまたマニアな質問。


Hbが14台で、基準値上限近い。酸素飽和度が低いのでそのせいか?と質問。


骨髄移植後にHbが高くなりすぎて多血になる人もいるが、必ずしもクロさんのように気管支炎があるとは限らないそう。でも低酸素は確かに後押ししてるかもね、とな。


前は血がなくて輸血されてたのに今度は多血かよ…。やはり自分以外の細胞を入れるといろんなことが起こるんだなぁ。





5月までに免疫抑制は切れなさそうだが


パンデミックにならなければ


出張できそう。かな。


ドイツ…待ってろよ!笑笑