忘れてた英語の備忘録。
※※病気のことではなく誰の足しにもならない記事です…。
my gut feeling ... 「勘」「第六感」みたいな意味。gutって腹つうか腸だよね。虫の知らせ、かぁ。と納得。
uptight ... この言葉の意味をよくわからなくてなんとなく雰囲気で「すごく頑張ってる」みたいな意味だろうと思っていた頃。仕事で組んでいた学生さん(確かJenniferという名前だったような)がよく頑張るので "You are so uptight!"と褒めたつもりが、彼女に「は〜っ!??」というしかめっ顔をされ、しまった違ったんだ!と思ったがあとの祭り…。ほんとはイライラしている、みたいなネガティブな意味。こんな失敗は日常茶飯事だった…失礼極まりないが、外国人でよかったと思った瞬間。
cranky pants ... 命がけの仕事をしているときに私のメンターが命名された名詞。別名cranky scrub。イライラして当り散らしたり不機嫌になったりする人のことを言うようだ。辞書には載っていないのでうちの職場限定だったのか…?でもcranky pantsはそうは言われていても神の手と不屈の精神を見せてくれるので、みながそう呼ぶのは悪口ではなく尊敬の念を伴うのである、笑。