おはようございます。

 

慢性GVHDでステロイド治療を経て退院してから1ヶ月半になりました。

筋肉は落ち、気をつけないとすぐ転び、信じられなかったことに走ることはできず、一度しゃがみこむと立ち上がれませんでした。

手足は小枝のようにほそーくなりました。

 

でもやっとおととい、腹筋ができるようになりました。

それまで、頭の後ろに手を置いて腹筋だけで起き上がることはできませんでした。

片足立ちもできるようになってきました。

お風呂で片足だけあげて洗うことができる

 

以前は何の疑問もなくふつーにやっていたことなのに。

できなくなって、そしてちょっとだけでもできるようになったことで、

普通じゃなかったんだと気づかされます。

 

慢性GVHDでプレドニゾロンを飲んでいるので(15mg/day, 朝10mg, 夕5mg)、

前述のように筋肉はダダ落ちで

筋トレとか努力してもあまりつかないのでは?

とある程度諦めていたのですが、

それでもやってみることは重要でした。

シクロスポリンも70mg/day飲んでいて血中濃度は180弱と高め...

 

ただ、大したことはやっていません…。

・病院でもらった院内でするストレッチ+筋トレメニュー

 +中村格子先生の筋トレメニュー(軽いやつ)2セット(朝、夕、頑張る時は朝昼夕の3セット)

   1セット全部やると30分以上かかります

・歩行 基本3000歩以上(通院時(週1)は8000歩になります)

 

しかやっていませんが、明らかなprogressが。

 

何か結果が出てくるとやる気にもつながります。

足のむくみが筋トレを遠ざけますが・・引き続きやろうかなと。

毎日やることが重要なんでしょうか?

 

心に負担にならない範囲で。