生徒の≪分かったつもり≫を≪分かる≫に変える方法 | プロ家庭教師の勉強の教え方を大公開・ガッツ家庭教師

プロ家庭教師の勉強の教え方を大公開・ガッツ家庭教師

ガッツ家庭教師の先生たちと共に作る教育ブログ。多くの先生が現場で培った経験を元に執筆しています。現場主義だから、効果も高い。

分かった』つもり、でも分かっていない
指導していて生徒にそう感じた事はありませんか?


問題を解ける=問題について理解しているというわけではありません

考えなくとも、解き方さえ分かっていれば問題は解けてしまいます。

しかし、当然ですがそれで良いわけはありません。

解き方の根本を理解していなければ、問題の形式が変わると対応できず、解けなくなってしまいます。


ではどうするか、

今回は≪分かったつもり≫≪分かる≫に変えるちょっとした方法の紹介をしたいと思います。

例えば、

Q.傾きが2で、点(2,-1)を通る直線の式を求めよ。

y=ax+b
y=2x+b
-1=2・2+b
b=-5
A.y=2x-5

となります。

恐らく多くの生徒のノートには、上の様な式だけ書かれているのではないでしょうか。


ここで下の図をみてください。


プロ家庭教師の勉強の教え方を大公開・ガッツ家庭教師

見て何か気づくところはありませんか?

この付箋には、左の式に対し、右にその式の説明を施しています。

多くの先生は答えまでの式を書いて、式の意味を口頭で説明していきます。

しかし、重要なのは式の意味を書いてあげる

もしくはその説明した事を生徒自身に書いてもらうことです。


そうすることで、問題の解く上での根本理解をしているかが分かります。

それこそが生徒にしてもらわなければならない事なのです。


用意するものは付箋だけ、もしくは問題を解くときにノートの横にスペースを空けておくだけです。

ちょっとした工夫ですが、ぜひとも試してみてくださいビックリマーク