野党だから何でも与党とは違う道を歩め、というのは、ちょっと違いますね | 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

国民民主党が補正予算案に賛成したことに対して、野党の風上にも置けない、与党の一員になったのか、などと激しく非難する方がおられるようだが、野党だから何でも与党には反対すべきだ、というものではないだろう。

国民民主党の提案が与党の予算案にそれなりに受け容れられているのであれば、総合的な判断として与党の予算案に賛成することがあっていい。

国民民主党は、結果的に与党を助けることになっているが、それでも国民民主党は国民民主党なりに仕事をしたことにはなる。

立憲民主党や共産党からは批判されてしまうだろうが、最終的には有権者、国民から理解してもらえばいいだけの話である。

まだ支持率は大したことはないが、国民民主党の考え方に共鳴してくれる有権者や国民はいずれそれなりに増えてくるはずだ。

自民党には票を入れたくないが、立憲民主党や共産党、維新にも投票したくないといった、あくまで我が道を行く、基本的に保守系の考え方をする方々の受け皿にはなれるかも知れない。

まあ、大きな流れにすることは難しいだろうが・・。