伸びしろが大きそうな候補者に投票された方がいいでしょうね | 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

公営掲示板のポスターを破る人たちが現れるくらいに今回の参議院選挙はヒートアップしてきているようだ。

こういう犯罪は、厳正に取り締まらなければならない。
こういう犯罪に手を染めそうな人は既に警察当局にマークされているとは思うが、抜かりがあるといけないので、選対関係者の皆さんにはよくよく注意していただきたい。

未だに誰に投票するか迷っている方もおられるだろうが、出来るだけ伸びしろの大きそうな候補者に投票されることをお勧めする。

伸びしろの大きさを判断する一つのメルクマールは、やはり候補者本人にどのような役割が期待されているかだろう。

候補者に対する期待の大きさは、大体はその候補者が過去にどのような業績なり社会に貢献してきたか、ということで決まる。

単なる投票マシーンになることしか本当いは期待されていない人は、選択の対象から外された方がいいだろう。

いわゆる人寄せパンダにはそれなりの役割が期待されているが、そういうことは本来の国会議員の役割ではないので、重視すべきではない。

1週間後に投開票日を迎えるが、なんとなく現在の情勢が見えてきた。

伸びしろが一番大きそうな候補者の当選を祈っている。