国会議員や政党の劣化を指摘される方々が多くなっているが、私は、今の自民党が、わざわざこの段階で国民を分断しかねないような無理筋の法案の採決を強行するような愚かな政党だとは思っていない。
知恵がある人がいれば、必ずどこかで落としどころを見付けるだろうと思っている。
検察庁法の改正問題が俎上に上っているのに、肝腎の法務大臣を出席させないまま、内閣委員会だけの審議で質疑を打ち切り、数に任せて自民党の国会議員だけで採決を強行したりすれば、野党はじめ多くの国民から批判の声が噴出することはもとより、与党の中からも批判の声が上がってくるのは必至である。
当分選挙は出来ないだろう、などと高を括っていると手痛いしっぺ返しが返ってくると思っていた方がいい。
今の時期に、こんな問題で国会が紛糾するなどということは想定していなかったのかも知れないが、かなり見通しを誤っていたようである。
自民党の国対も官邸もかなり感覚が鈍磨しているようである。
レーダーが狂っているかも知れない、と思ったら、まずはそこで一旦停まることが大事である。
軌道修正するとしたら、今しかない。