私たち世代の役割は、世界に向けて羽ばたこうとしている若い方々の道を塞がないことだろう | 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

私は自衛隊を憲法上位置づけるのには賛成だが、憲法を改正して日本を「普通の国」にするのは反対である。

普通の国論者の方々は、すぐ自衛隊を国防軍とか自衛軍と呼びたくなるようだが、自衛隊は今の自衛隊でいいだろうというのが私の考えである。
防衛の任に当たる方々は、自分たちの存在を外国の軍隊と同じように軍隊と呼ばれたいと思っておられる方々が多いのかも知れないが、日本は戦争を放棄した特別の国だから軍隊は持てない。

戦争を放棄した国だから、絶対に他国に戦争を仕掛けたり、他国を侵略することもない。
確かに装備は立派だし、いざとなれば戦闘も辞さないという意味ではそれなりに士気も高いが、しかし本当に戦闘をするということになると他所の国とは相当様相を異にすることになる。

兵士を戦地に送り出すように自衛隊員を戦闘地域に送り出せるかと言えば、私は自衛の措置を超えるものは絶対にできない、という立場に立つ。
たまたま戦闘に巻き込まれるということはあっても、戦闘地域であることが分かっているのに自衛隊員を戦闘地域に送ってはいけない。

自衛隊員を海外に派遣する必要が増えていることは重々承知しているが、これは非戦闘地域への自衛隊員の派遣でしかなく、決して戦闘を行うための自衛隊員の派兵ではない、というのが私の立場である。

日本の自衛隊は普通の国の軍隊ではない、ということを世界中の人々に認識してもらうことが、結局は日本の平和と安全に繋がり、ひいては日本の若い方々の海外進出を支える重要な基盤になる、というのが私の基本認識である。

もはや日本の狭い国土の中に若い方々の活動を閉じ込めておくような時代ではない。
チャンスがある人は、どんどん日本を飛び出して、国外で大きく羽を拡げたらいいだろう。
これからの日本は、国際社会に通用するようなグローバル人材を育てるべきである。

私は、そう確信している。

現在の日本の憲法秩序は、そういうグローバル人材を育てる絶好の環境をもたらしている。
一部にヘイトスピーチを繰り返す排他的な国粋主義、愛国主義的な人もいるにはいるが、大体の日本の国民は外国の方々と協調的、融和的で、外国や外国人に対して害をなそうとする傾向の人は殆どいない。

多分、若い世代の人々ほどそうだと思う。

日本は、こよなく平和を愛する国である。
日本は、世界のどこの国の人とも手を結ぶことが出来る友好の国である。
私は、こういう日本を大事にしていきたい。

選挙が終わればまたぞろ集団的自衛権行使容認の議論が始まるのだろうが、これまでに培ってきた日本のこういう文化を根底からひっくり返すようなことのないように、今回の選挙で選ばれる国会議員の皆さんにくれぐれもお願いしておきたい。

私たちの世代の役割は、世界に羽ばたこうとしている若い方々の道を塞がないことだろう。