目から鱗・英文日本国憲法 | 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

週明けには新たな政局になることが見えてきました。


そうなる前に大事な問題提起をしておきます。

皆さんは模範六法に英文が載っていることをご存知でしょうか。

日本国憲法です。

これは、日本国憲法の訳文なのか。

これが私の皆さんへの質問です。


何故、英文の日本国憲法があるのか。

なんとなく皆さんお分かりだと思います。

日本国憲法が制定された当時、日本は連合国の占領下に置かれていたから。


で、日本文の日本国憲法と英文の日本国憲法はどちらが日本国憲法?

ちょっと意地悪な質問です。

馬鹿な。日本国憲法だから当然日本文に決まっているじゃないか。


そう簡単に決め付けないで下さい。


皆さんは、かつて日本に英文の官報があったことをご存知でしょうか。

それがあったのです。


私たちは、知らないことが多い。

何でも知っているように思い込んでいる人がいるが、実は、私たちは実に僅かのことしか知らない。

自分が何も知らないことを知っていることが、大事。

これが教訓です。