まだ間に合うと思うが | 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

第二次補正予算案の中で問題となるのが、定額給付金である。


総務省から各市町村に対して定額給付金についての支給要領が示されたようだが、補正予算が提出されておらず、定額給付金支給関連法案の内容も示されていない段階で支給要領が示されたということは、この定額給付金に関する支給要綱だけで国から市町村に対して2兆円を給付しようとしているのだろうか。


もしそういうことだとすると、この定額給付金構想の制度設計を変えさせることが出来る。

国から市町村に対して国民生活の安定を図るための緊急生活安定支援金として2兆円の資金を提供するという発想はいい。

しかし、全ての国民に一律に1万2000円ないし2万円を支給する、という発想は、その経済効果やそれぞれの家計に与える効果を殆ど顧慮していない、単なるバラ撒きのように解される。

貰って嬉しくない訳はないが、それは一瞬のこと。

すぐ有難味が薄れてしまう。


こういうときに何故、米百俵の精神が出てこないのだろうか。

薄く広くバラ撒いても殆ど何らの経済効果もない、と言われている。

最も必要な人に、最も役に立つタイミングで、最も役に立つ方法で給付する。

これこそ今一番求められていることだろう。

雇用の安定、当面の生活支援。

そんな目的のために2兆円を使えればいい。

こういった事業を国が直接やる必要はない。

国民に最も密接な基礎自治体、市町村が担えばいい。


国から市町村に2兆円を給付することには大賛成だが、今報道されているような使い方には、私は明確に反対の意思を表明しておく。

第二次補正予算案には賛成するが、2兆円の使い方には、これから色々意見具申して行かなければならない。

そう改めて覚悟を決めた次第である。


なにしろ、私たち「下々の人間」には相談なくこの構想が語られてきており、定額給付金構想については未だに一度も自民党の平場での議論は行われていない。

予算案の提出までに何度か自民党の中で正式の意見交換がなされると思うが、その手続を疎かにして大事な採決の時に良識ある若い議員の造反を招くことがないよう、周到な配慮が必要である。


まだ、間に合うはずだ。

私は、そう思っている。