最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(99)2月(90)3月(96)4月(94)5月(95)6月(99)7月(104)8月(103)9月(97)10月(98)11月(92)12月(98)2020年3月の記事(96件)2時間で誤った決定を撤回させることが出来る弾力性のある柔軟な社会になりつつある、ということかしらここは、森さんに頑張ってもらいましょう立憲民主党も少しだけ丸くなったようだ。悪いことではないいずれ武漢発新型コロナウィルスは克服できるだろうが、3・11は終わらないまあ、そろそろ選手交代でもいいんじゃないのかしら、山本太郎さんさて、与党はどうするのかな。この際、野党合同会派による修正提案を受け容れてみては?私たちは、皆、起き上がり小法師。今日は、東京大空襲の日3月22日予定のさわやか政治塾は、中止します毒にも薬にもならないような法改正になりそうだが、それでも国民に対するメッセージにはなるだろう厚労大臣のテレビ出演に文句を言うのは、お門違いだろうテレワーク、時差出勤、テレビ会議、ネット集会、ネット投票等社会生活改革の起爆剤になるといいのだがそろそろ、オリンピック開催時期の変更・延期等を本気で提案した方がよさそうだおっと、元気で陽気なのはよくても、陽性の高齢者が歩き回るのは絶対にいけませんよ日本は幸いにアンダーコントロール。どうにか峠は越えたようだお、最近の安倍総理は、どこか調子が狂っているみたいだうーん、韓国政府のこの過剰反応にはどう対応したらいいのだろうかこういう時に、ちょっと待て、とはなかなか言い難いだろうが、くれぐれもやり過ぎませんようにまずは肩の力を抜いて、ひと呼吸することですねさて、今でも強制力のある緊急事態宣言は必要なのかしら真面目に当直当番を務めてきた実直な防衛副大臣を責めてはならない<< 前ページ次ページ >>