先週末は土日合わせて5会場で歌わせてもらいましたが、そのうち3会場では、自作のポータブルアンプ ① ② が活躍してくれました。
こいつ、もともと電池駆動を目指してましたが、単3アルカリ電池 x 8 (12V)や 単3Ni-MH電池 x 8 (9.6V)で試して、上手くいきませんでした 電池の出力インピーダンスの問題かと思いますが、1~2Hzくらいのハンチング発振を起こします。でかいケミコンをパラで入れてやれば良かったのかもしれませんが、試さずにACアダプターで使っていました。
たまたま AMAZONで、18650*型リチウム・イオン電池 6本が 3,000円以下で売られているのを見つけたので、3.7V(単セル)x 3本直列 = 11.1V でアンプが作動するか試してみました。さすがに 2,000mAh、問題なくガンガン鳴ります 6本あったので、3直 2パラで使ってみました。30分くらいの演奏では、容量は(表示上ですが)5%程度減るだけで余裕です
演奏会場を移動するような場合、ACアダプターが使いにくいこともあります。この電池システムがあれば、野外なんかでも使えます。これから益々活躍してくれそうな予感です
*イチハチロクゴーマル