はい!きた!どーん!

 

前回のブログの続きです。

 

前回のブログはこちら

 

 下矢印

 下矢印

 

 

コロナ禍を過ごして生活を見直してみると、お酒がなくても人生楽しめるかも。

お酒を飲まないことは、特別我慢しているわけではないので苦痛でもストレスでもありません。

しかし、神様は意地悪なもので。

 

お酒を断ってから2週間ほどすぎたころ、家族ぐるみのおつきあいをさせてもらっている方からお土産をいただきました。

なんと北海道の地ビール3本セット。

おぉ!と見たこともないビールに興奮しましたが、このビールを飲むべきか飲まざるべきか。

一度は飲まずに奥さんへどうぞと言いましたが、2人の息子が「せっかくお土産なんだから飲まないと失礼じゃないの?」と。

息子の特別許可をいただき、グラス1杯✕3種おいしくいただきました。

 

お酒を飲まないかわりに息抜きに飲んでいるのは「紅茶」です。

なんでもハマりやすい性格なので、ティーブレイクを楽しんでいます。

 

JANAT(ジャンナッツ)の紅茶。プレミアムダージリン。

しばらく「ジャネット」と読んでいましたてへぺろ

 

きれいな色です。

色は濃くないともったいないと思い、時間をかけて抽出し、取り出すときにぎゅ〜っと絞っていました。

それではどんな紅茶も美味しくないです。

いろいろ調べて、今では色、香り、味ともに美味しいと感じるようになりました。

 

お酒の話とすこしそれましたが。

 

しかし、どうして人は、お酒をやめた人・飲まない人にお酒を飲ませたがるのでしょうか。

かつては自分もそうでしたが、今思うと不思議ですね。

 

次回はそこらへん思うところを書いてみます。

 

毎日が楽しい!!!