こんにちは!
お家の点検が
ありました。
35年点検です。
父が実家を建ててから
35年も経つんだ~
その点検の結果は・・・

断捨離、長年ハウスメーカーで働いていた人の究極の選択・決断とは



35年と言うと
相当長い年月です。
阪神タイガースが
昔優勝してから
ようやく38年目に
優勝できた
その時を
熱狂的なファンはず~っと
待っていた、
それぐらい
長い年月
(生まれた赤ちゃんが35歳に
なってるんだもんね)
父が家を35年前に
3階建てに
建て替えたのは
私が仕事を始めて間もなく
学校でクラスの子どもたちに
「2段ベッドの上から落ちた」
という話をしたら、
子どもたちに
「先生、自分の部屋ないん」
って不思議そうに聞かれた
ということを
父に話したことが
きっかけだったようで
当時は平屋だったので
私たち3姉妹の
個室というのがなくて
妹と一部屋を
半分ずつ
使っていたのでした。
まあ、そんなことは
どうでもよくて
ハウスメーカーの
点検が
節目節目にあるのは
ありがたいことです。
今回は外壁や屋上、
ベランダなどの
外回りを中心に
不具合がないかどうか
点検してもらいました。
そしたら、
屋上のペントハウスの
屋根に異常が
そちらは急遽
対応してもらうことになりました。
そして、
家の中の不具合を
いくつかお話したところ
それも
対応してもらえそうです。
(まあ、お金はかかるけど)
私たち人間も
定期的に
健康診断を受けるように
お家も
定期的に
見てもらって
必要なメンテナンスを
していくことが
大事だと思います。
そういう意味では
持ち家というのは
維持費がかかってきますね。
その点、
賃貸だと気が楽です。
引っ越しも
自由ですから
そして、
来てくださった担当の方と
お話していると、
父が家を建てたとき、
担当していたAさんの
話題になりました。
Aさんは、
順調に出世し、
支店長にまでなったそうですが、
58歳の時
急に
「もう仕事は辞める」
と言って退職。
大好きなキャンプをするために
なんと
1000万円ぐらいする
キャンピングカーを買って
いろんなところを
巡っているとのこと
なんということでしょう
ハウスメーカーで
長年働いて
お客様のために
お家を作るお仕事を
していた方が
最終的に選んだのは
自分の好きなように
豪邸を建てることではなく
キャンピングカーで
好きなところに行って
生活することだなんて
これぞ
究極の自由ではないですか~
キャンピングカーには
もちろん、
必要な設備は整っていると
思いますが
やっぱり
家と違って
空間的には
圧倒的に狭いですよね。
それでも
自由に移動できる方を
選んだ。
その選択が
すごいと思いました。
究極の
「住所不定」やん
(もちろん、
Aさんに帰る家が
あるのか、ないのか、
そこまでは
わかりませんが。)
このAさんの
決断と行動力に
大いに興味をもった次第です
NEW
もくもくサポート
(7/18.7/25.8/1)
朝9時~10時
3回やると、進む
(日時変更可能)
ポチッとな
メルマガ登録してね!