こんにちは!
ご自宅サポートに
行ってきました。
クライアントさんは
行くたびに
「自分一人ではできない」
そんな風に
話されます。
そうなのよね、
断捨離って
自分でできそうでできない、
でも、
ちょっとしたことで
進めることができるんです

断捨離のコツ3選


初めての断捨離・スッキリ生活
7/5
実は私自身が
断捨離を知って
たくさん本を読んで
セミナーに行って
知識はたくさん
得たのに
何一つ
捨てることが
できなかったんです
だってね、
どれもこれも
自分が気に入って
買ったものばかりだったから。
せっかく買ったのに
捨てるなんて。
断捨離を学んでいたのに
全然捨てられませんでした
でもね、
ある時
LINEグループに入ってみたら
みんなが
ものすごい勢いで
捨ててるんです
え~、マジか
そう思いました。
そんなに高いもの
捨てるんだ~って。
けれど、
そのグループにいるうちに
私もなんだか
捨てないといけないような気がして。
いえね、
捨てないといけない
なんてことは
ホントは
ないんです。
でも、
みんながバンバン
捨ててるのを見てるうちに
私も最初は
おずおずと
捨て始めた。
そしたら、
みんながね、
褒めてくれるの
それでね、
調子に乗って
衣類や食器も
どんどん捨ててしまったわ
捨てて「しまった」
というのはね、
半分勢いで捨ててたので
後から
あ~、しまったな
そう思うモノも
あったわけ。
もちろん、今だって
しまったな~
って思うことはある。
だけどね、
あの時の勢いがなかったら
きっと今でも
モノに囲まれて
いつまで経っても
「片づかない」
って
汚部屋の中を
さまよってたと思うのね
だから
結果として
良かったの
断捨離を続けるコツはね、
①日常的に断捨離をする環境に
身を置くこと。
②プロが背中を押してくれること。
③仲間がいること。
これ、
侮るなかれ。
とっても大事。
本気で断捨離したいなら
ちょっと覗いてみてね
ポチッとな





NEW
もくもくサポート
水曜10時半
3回やれば、どんどん進む
(日時変更可)
NEW
7月♡もくもく断捨離クラブ♡

メルマガ登録してね!