こんにちは!
毎週月曜
夜9時から
「ウチだんだん」に
参加しています。
「ウチだんだん」とは
「ウチ、断捨離しました!」
を観て
その感想をシェアしようというもの。
自分一人で
観ているより、
いろんな視点での
気づきがあり、
とても
愉しいですよ~![]()
断捨離、優しい協力者がいてこそ
NEW![]()
まだ間に合うよ~![]()
5月♡もくもく断捨離クラブ♡
毎週火曜・木曜朝9時半~
時間を決めて一緒にやろう![]()
断捨離の習慣が身に着くよ~![]()
![]()
![]()
![]()
今回は
ハンドメイドが趣味の
ひろみさんのお宅。
お家を拝見して
一目で
わあ~、素敵![]()
と思いました。
インテリアや
好きなモノが
私とおんなじだな~
と感じたのです。
でも、
そんな素敵なお家ですが
実はハンドメイドのモノが
いっぱいで![]()
手作りが好きな人には
ありがちだよね
と思っていたら
2世帯住宅の
もう一つの玄関や
お母さまのお部屋、キッチンも
モノでいっぱいでした。
やましたひでこに
「引っ越しのやり直し
」
と言われて
このお家を建てたときの
コンセプトを
思い出したひろみさん。
食器棚にいっぱいだった
食器を厳選します。
すると
アフタヌーンティーが
愉しめそうな
食器棚に![]()
そこから
お母さまのお部屋へと
断捨離が続きます。
ひろみさん、
よくがんばられて
ほとんどを断捨離。
やましたひでこが
帰ったあと
膨大な宿題が
残りました。
ハンドメイドの材料が
思った以上にありましたが
ご主人や息子さんの
力強くも優しい
後押しで
大好きなハンドメイドの
材料を厳選することが
できました![]()
ただでさえ、
思い入れのある趣味のモノ。
これから
作ろうと思って
買い集めていたモノ。
それらを
手放すのは
とってもつらかったと
思います。
私は手先が不器用なのに
かつて
ハンドメイドのキットを
定期購入していて
それが全然作れなくて
断捨離したことがあります。
ひろみさんほどの
思い入れはなかったですが、
やはり
これから作りたいと
思っていたものを
処分するのは
心が痛みました![]()
だけど、
ひろみさんのご主人は
「また買ってあげる」と言って
断捨離を後押ししていたので
ホントに優しい
ご主人だなあと
思いました。
普通なら
「こんなにたくさん買って、
ムダにして
」みたいに
責められてもしかたない
場面です。
息子さんの
「10個だけ選んで」
という言葉に
ひろみさんは思わず
「やました先生より厳しい」
と言っていましたが
息子さんの言葉の裏には
優しさがあったのですね![]()
だから
ひろみさんも
思いきることができたと
思いました。
最後に
お母さまが
お家に戻ってこられて
とてもうれしそうな笑顔を
見せられたのが
印象的でした![]()
ご参加ありがとうございます![]()
断捨離は
一人でもできそうで
実はなかなかできないもの。
そんな時
そっと背中を押してくれる人が
いたら・・・
安心できるし、
心強いというもの。
ぜひ
ご一緒に
断捨離しませんか![]()
![]()
![]()
![]()
NEW![]()
もくもくサポート
金曜朝9時半~
(5/10.17.24)
日時の変更は可能です![]()
まずはお申込みくださいね![]()
![]()
![]()
![]()
関西組の
自宅紹介第2弾![]()
今回は
長谷川博子トレーナーのお宅です![]()
リフォームされて
とっても素敵なお宅ですよ~![]()
ご覧くださいませ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
メルマガ登録してね!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()









