こんにちは!
気持ちのいい
お天気が続くと
行楽に出かけるのも
いいけれど、
家中を
断捨離したくて
ウズウズしてきます![]()
これは
もはや病気![]()
断捨離、ガレージ周りの巻
NEW![]()
5月LINEグループで一緒に断捨離
(5/7~5/27)
![]()
![]()
![]()
NEW![]()
もくもくサポート
金曜朝9時半~
(5/10.17.24)
日時の変更は可能です![]()
まずはお申込みくださいね![]()
父におやつを
与えてから
父と一緒に
仲良くおやつを食べてから
ガレージ周りの
倉庫やアウトドアボックスに
入っている工具
とか
材料
とかを
要るか要らないか
判断してもらおうと
思って
そのことを
父に伝えたら
私に全部任せる
と言ってくれたので
よっしゃ~![]()
とガッツポーズで
階下に降りていきました![]()
そして、
父の手作りの
長椅子兼ボックスの中を
開けてみると・・・
出るわ出るわ![]()
おそらく昭和から
平成の初めごろに
買ったであろういろいろなものが![]()
パンク修理セットとか
お花を切るハサミ7つぐらい、
スコップ4つ、
塗料の残り、
各種オイル、
園芸用液体肥料、
ウエス、
殺虫剤・・・
ほとんどを捨てました。
大きなジャムの瓶には
もはや何か
わからない
半液体状のものが・・・![]()
![]()
![]()
どうやって
処分しよう![]()
![]()
![]()
アウトドアボックスの中には
大きなシート、
園芸用土、
なぜか鎌が5つも![]()
![]()
![]()
危険なものは
新聞紙に包んで
複雑ゴミの日に
出しますが、
まだちょっと先に
なります。
家の裏の物置には
新品の有刺鉄線とか
10メートル以上はありそうな
針金
とか
家の玄関周りの
タイルの残りとか
その他
わけのわからないモノ。
ですが、
これも可燃ごみには
出せないので
しばらく
家の敷地内に
置いておかねばなりません。
そんなこんなで
また1時間ほど
格闘しておりました。
結局
残すものは
ごくわずかになり、
アウトドアボックスは
たぶん粗大ごみ![]()
椅子兼収納には
あまりモノが
入っていないのですが、
これは父が
手作りしたもので
便利に使っているので
まだ捨てられません。
裏の物置は
スカスカになりました。
ただ、
噴霧器はここにしか
入らないので
(噴霧器は父が必要だと言っている)
物置はまだ
処分できません。
ここにも
いったん手に入れたモノは
なんでもかんでも
しまい込む思考が
表れていました。
部分即全体
全体即部分。
恐ろしや~![]()
![]()
![]()
実家は
やっぱり
ビックリの連続の
ワンダーランドですわ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
関西組の
自宅紹介第2弾![]()
今回は
長谷川博子トレーナーのお宅です![]()
リフォームされて
とっても素敵なお宅ですよ~![]()
ご覧くださいませ![]()
![]()
![]()
![]()
NEW![]()
5月♡もくもく断捨離クラブ♡
毎週火曜・木曜朝9時半~
時間を決めて一緒にやろう![]()
断捨離の習慣が身に着くよ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
メルマガ登録してね!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

















